自分

スポーツ
頭と心と身体の一致

パリオリンピックのスポーツクライミング男子複合に出場している安楽宙斗選手 淡々と飄々とときに軽々しく壁に設置された課題をクリアしていく姿に“脱力系クライマー”という呼ばれ方もする17歳の現役高校生です スポーツクライミン […]

続きを読む
思考
満ちているというより溢れている

“満ちている”というよりただ“溢れている”という感じ きっとそんなときは受け容れようとしてもうまく入ってこない あえて見送るあえて閉じるあえて遠ざかる 進むだけでなく止まることも大事なステップだったりする 深呼吸をして心 […]

続きを読む
カウンセリング
周りに目がいっているとき

自分よりも活躍している人がいる自分よりも評価されている人がいる自分よりも良い思いをしている人がいる自分よりも幸せそうに見える人がいる 自分の心が落ち着いている時はそれを自分事のように一緒に喜べたり褒めたり労うことができた […]

続きを読む
人間だからね

人間だからねつまずいたり転んだりもする 人間だからね間違ったり傷付け合ったりもする 人間だからね迷ったり悩んだりもする それもまた素敵な歩みそれもまた大切な歩み そしてそれを誰かが支えてくれたり誰かと支え合ったり 守った […]

続きを読む
ふたり
今はまだそこに居たい人

もっと早く上がれるような気がする違う方法のほうが心地好い気がするもう少し楽に進めるような気がする 傍から見ているとそんな風に感じることがある けれどもご本人の本心はどうだろう? そのペースがちょうどよくてそのやり方が心地 […]

続きを読む
おひさまのにおい

しっぱいをした くやしくてくるしくてないた それでもきょうはやってきた ぼーっとしたままかおをあらってふくをきがえた ハンガーにかかったシャツ おひさまのにおいがした あぁあのはれたひにベランダにほしたシャツだ とっても […]

続きを読む
カウンセリング
それぞれのつらさ

私だけがこんなに考えて私だけがこんなに行動して私だけがこんなに辛い思いをしている 彼女は言う 僕だって僕なりに考えて僕だって僕なりに行動して僕だって僕なりに辛い思いをしている 彼は言う ある同じ物事でも見る角度触れる角度 […]

続きを読む
カウンセリング
それはNoじゃないだけで、完全なYesとも限らない

最後は2択だけれどもその2択に至るまでにはたくさんの迷いがあったりする 同じ答えでも微妙な違いがあったりする Noじゃないだけで完全にYesとも限らなかったりする 様々な含みや揺れがあったりする今はそうだけど明日には少し […]

続きを読む
スポーツ
入りの重要性

たとえば出会いの第一印象契約のファーストコンタクト行動の第一歩試合のファーストプレー それがすべてではないけれど物事への入り方って自分のリズムを作ったり自分へ流れを呼び込むためにもとっても大切だったりする たったそれだけ […]

続きを読む
意図とは違っても

「こうしたら良いよ」って伝えたこと「分かった!」って元気に返事をしながら全然違うやり方をしていたけれどもそれはそれで楽しそう それはそれで良いか ある意図をもって抽象的に表現した言葉どこかで取り上げられたとき意図とは違う […]

続きを読む