自分

カウンセリング
引き金

ある出来事や言葉が引き金となってこらえきれずに流した涙抑え切れなくなった思いためこんで溢れてしてしまった感情 引き金はひとつのそれだったとしてもそれまでに色々な要素が絡み合っていたりする かかった時間が長かったり関わった […]

続きを読む
思考
思いもよらないところから

自分では思いもよらなかったところからすごく良いヒントになる情報が入ってくることってある 自分では思いもよらなかったところにずっと探していたモノが転がっていたりする 自分では思いもよらなかったところに新しいドアを開ける鍵が […]

続きを読む
学び
自己評価と他己評価

皆さんは自己評価って的確にできますか? 僕はどちらかというと低く見積もってしまいがちな人間でした 自己評価が現実と乖離しすぎるくらいに高いというのも考え物ですが逆もまた然り いただいた他己評価に対してあまりにも自己評価が […]

続きを読む
ふたり
大切な人を大切にする準備

誰かからの悩み事を受け取れない時ってある誰かからの相談事にすぐには向き合ってあげられない時ってある それぞれに容量ってあるしそれぞれにベクトルやタイミングがある 今自分が抱えているものが多すぎたり重すぎると持てなくなるし […]

続きを読む
カウンセリング
そんなことで

誰かにとってはくだらないことがふたりにとってはゲラゲラ笑ってしまうくらいおもしろいことだったりする 誰かにとってはしんどいことがあの人にとっては楽しめる試練だったりする 誰かにとっては気にならないことがあの子にとっては気 […]

続きを読む
カウンセリング
おふたりでカウンセリングを受ける意味

相手に対してたとえば怒りが強いときたとえば憎しみが強いときたとえば悲しみが強いとき 冷静な判断ってなかなか難しかったりします ひとつの言葉や行動についても悪い方へ解釈してしまったり根拠のない決めつけをしてしまったりします […]

続きを読む
お題
「榊原一樹カウンセラー(北海道 札幌支部)って、どんな人ですか?」(くれたけ#221)

くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。2月の2つ目にお答えします。 自分がお題に上がった場合、どうしたら良いんだろうと思いましたが、以前に京都の山田真智子カウンセラーがご自身について書かれてい […]

続きを読む
カウンセリング
もうやめちゃおうかな

「あきらめたら楽になれるかな」「もうやめちゃおうかな」 うまくいかなくてどうにもならなくてただ立ち尽くして空を見上げた日 言葉とは裏腹にとめどなく涙が流れ続けた なんだまだ情熱は残っているじゃないか まだやりたいまだいき […]

続きを読む
スポーツ
自分が越えたステージに今いる人

あの日自分が乗り越えたステージに今立っている人がいる そうか自分はあれを乗り越えて今ここにいるんだな こんな風に見えていたんだなあの人の方がずっとうまくやっているなあそこをこうしたらもっと良くなりそうだな かけられる言葉 […]

続きを読む

傷口に入り込む菌みたいに免疫力が下がった身体に忍び寄るウィルスみたいに思考とか心構えの方にもたとえば弱みとか傷心みたいな心の隙につけこんで入り込んでくるものってあったりする 完璧に密閉すれば良いってことではなくて必要な余 […]

続きを読む