自分

ふたり
抱きしめるということ

大切な誰かのこと大切な自分のこと 抱きしめていますか? ハグや抱擁は挨拶や愛情表現だけでなくその行為によって『幸せホルモン』とも呼ばれるβエンドルフィンやオキシトシンといった脳内物質が分泌されリラックス効果やストレスの軽 […]

続きを読む
もう一歩前に

「あ、悪寒がする」そう気付いた時にはもう風邪の引き始めだったりする 「喉が渇いている」そう気付いた時には脱水に近い状態だったりする 「なんだか判断能力が低下してるな」そう気付いた時には疲労がピークを超えていたりする そう […]

続きを読む
ギャルマインド

ギャルと聞くと、僕らの世代では90年代に流行していたルーズソックス、ガングロメイクといったイメージが先行してしまいそうですが、服装も年齢も性別もセクシャルも関係なく、ギャルマインドを持つ人をマインドギャルと呼ぶようです。 […]

続きを読む
カウンセリング
違う、そうじゃない

憧れの人がいてその人の真似をしようと色々やってみる なんかうまくいかないな 真似することは大事だけれど真似するところがそこじゃなかったりする 真似することも大事だけれど今はそうじゃなかったりする ある教えに関して理解した […]

続きを読む
大きな転機を経て

最近様々な方面で訃報を目にしたり身近な人の闘病や体調不良の話をよく耳にします もちろん偶然が重なってというところもあるかも知れませんが 今年はいわゆる“コロナ禍”における制限が大方解除され新たな段階に入った年 また夏の長 […]

続きを読む
ふたり
期待しない

高校生の頃、友人関係で悩んでいた僕に「人に期待して、裏切られたと思ってがっかりするのは自分の勝手」というような言葉を母は言いました その時は何でそんな冷たいことを言うんだと思っていましたが歳を重ねて様々な人間関係に触れて […]

続きを読む
必要のないもの

無くても良いけれどいつか使えるだろうってとりあえず持っているものなんとなく捨てられなくてずっと抱えているもの 「ないより良いか」「あるには越したことないか」ってそのまま持っていたりするけれど 知らぬ間に容量を圧迫してじわ […]

続きを読む
カウンセリング
身体から聴き、心から響かせる

ちょっと頭が痛いな肩が凝っているななんだか胸が苦しいなお腹の調子が悪いな 身体は色々な声を出す その声は聴こえているだろうか? 気候のせいかも知れない疲労のせいかも知れないストレスのせいかも知れない食事のせいかも知れない […]

続きを読む
進んだり戻ったり、揺れたり回ったりして気付く“今”

それらしい理由をつけてやっていなかったことがあった それっぽいことを言って避けているものがあった 今思えば“子供じみた”とか“くだらない”プライドで閉じて受け入れていなかっただけなのかも知れない 逆に周りの目や世間の一般 […]

続きを読む
ふたり
最後まで聴く

「うんうん、分かった。そういうことね。」 そうやって分かったつもりになっていたけれど、聴けなかったその先にもう1つ大切の思いが詰まっていたりする。 人と人とのコミュニケーションは、少しでも早くたくさん答えて次に進む早押し […]

続きを読む