言葉

優しい言葉を纏う人

いつも優しい言葉を使う人いつも謙虚にふるまう人いつも柔らかい表情をする人 無理をしていたり作っている訳でなくてきっとこれまでの人生で培って魂レベルでそういう雰囲気を持っている人 もはやそれはふるまいというよりその人がその […]

続きを読む
カウンセリング
話すのが好きなあなたと、聴くのが好きな僕

プールで同じ時間によく顔を合わせるおばあちゃまがいてこれまではごあいさつ程度のやりとりだけだったのがこないだ泳ぎの休憩中の僕とウォーキングの休憩中のおばあちゃまのタイミングが重なって初めて話し掛けられるということがありま […]

続きを読む
ふたり
偽善と言われようが

パフォーマンスと言われようが彼女がそれをしたいからする おせっかいと言われようがあの人はそうするのが好きだからする 偽善と言われようが彼はそれを見て見ぬふりができないからする それで良いのだと思います 誰かが言いました「 […]

続きを読む
カウンセリング
思考を固定しすぎないためのカウンセリング

自分の確固たる意志がある自分の曲げられない考え方がある それもそれで大切なこと だけれどもたとえばそれが先入観や偏見や固定観念が強いものだとしてたとえばそれらによって人間関係などで似たようなトラブルを起こしたりしていると […]

続きを読む
ふたり
結構しつこく伝えたつもり

「言わなくても態度で示しているつもり」「言わなくても分かってくれていると思った」「そんなことも言わなくちゃ分からない?」 「昨日言ったよ」「前にも言ったんだけどな」「結構しつこく伝えたつもり」 それでも変化がないことって […]

続きを読む
イベント
言葉にすること

たとえば悩みや迷いがあるとき目標や描く未来があるとき それがはっきりとしていてもまとまっていなかったとしても 言葉にすることってすごく大切だと思っています 「書く」でも良いタイピングでも良い ひとりで呟いてみても良い誰か […]

続きを読む
思考
シンプルで良いこと

今、言い訳は要らなかったりする 今、理由は要らなかったりする 今、細かい説明は要らなかったりする シンプルに「ごめんなさい」だったりシンプルに「ありがとう」だったりシンプルに「お願いします」だったり それで良かったりする […]

続きを読む
スポーツ
入りの重要性

たとえば出会いの第一印象契約のファーストコンタクト行動の第一歩試合のファーストプレー それがすべてではないけれど物事への入り方って自分のリズムを作ったり自分へ流れを呼び込むためにもとっても大切だったりする たったそれだけ […]

続きを読む
意図とは違っても

「こうしたら良いよ」って伝えたこと「分かった!」って元気に返事をしながら全然違うやり方をしていたけれどもそれはそれで楽しそう それはそれで良いか ある意図をもって抽象的に表現した言葉どこかで取り上げられたとき意図とは違う […]

続きを読む
ふたり
リアクション

おはよう。今日も暑くなりそうだね。 おはよう。そうだね、大変だけど今日も頑張ろうね。 アイスコーヒーが欲しくなる時期だけど、お水もしっかり飲んでね。 うん、ありがとう。行ってきます。 久し振りだね。髪型変えたんだね。 久 […]

続きを読む