職場
ひどいことをしたと思ったら
ひどいことをしたと思ったらすぐに謝ろう 時間が経てば経つほど溝は深くなってしまうかも知れない 言い分や言い訳は後にした方がきっと良い ありがたいことをしてもらったら感謝を告げよう 気付いたその時で良いから言葉にして、表情 […]
本当に聴けているか?
反応の良さってお仕事やコミュニケーションなどにおいてとても大事なことだけれど 反応に必死になり過ぎてしっかり最後まで聴けていないとするとそれはそれでもったいなかったりする 本当に最後まで聴けている?本当にその理解で合って […]
気付くのが遅すぎた?
「気付くのが遅すぎた」ってあなたが言う 「今さらですよね」ってあなたが言う 「こんな歳になってね」ってあなたが言う 「でも、“今”、気付いたんですよね?」って僕は聴く 早ければ早いに越したことはないのかも知れないけれど気 […]
そこだけを切り取って見ないでみる
ある人や事柄に関してニュースやSNSで情報が流れてくる その情報だけを見聞きするとなんだかすごく悪い印象を持ってしまう そんなに知らないことについてもそれ以上自分が追わなければそのイメージが払拭されないまま残ってしまった […]
比べることをやめられないとして
「どうしたらそんなにポジティブでいられるんですか?」「悩みとかなさそうで良いですよね」って他の人に対しておっしゃる人がいました 「どうやったらそんなに気に入られるんですか?」「良いですよね、苦労しなくても手に入れられる人 […]
他人に迷惑をかけてはいけません?
最近とある文章で読んだり友人と話し合ったりした“迷惑”という言葉 「他人に迷惑をかけないように」「迷惑をかけちゃったから・・・」「迷惑ですよね、すみません」 こんな風にどちらかというとネガティブな意味で捉えがちな言葉です […]
自分から変わるところ
たとえばふたりの関係がうまくいかない時相手の悪いところや嫌なところばかりが見えたりします けれども“ふたり”という関係がそこにある限り理由や原因ってどちらかに0:100はないと思っています 相手がこうしてくれれば・・・相 […]