思考
一極集中新着!!

そこしかないそれしかないそれがすべて その思いの強さもその熱さも素晴らしいものだとは思います ただ長い目で広い視野で見ると“一極集中”って怖さもあると感じることがあります たとえばこわれてしまったときたとえば失ってしまっ […]

続きを読む
カウンセリング
子供の頃に言われた言葉新着!!

たとえば家族が「この人好きじゃない」って言ったTVタレントさん なんとなく自分も好きになってはいけないような見てはいけないようなそんな魔法にかかっていたことがありました(①) たとえば仲の良くなかった同級生が「ガイコツ」 […]

続きを読む
人生
何か意味があると思ってやってみる新着!!

「意味がない」と思って何もやらないか「何か意味がある」と思ってやってみるか それだけで取り組みへのモチベーションって変わったりします 取り組みへのモチベーションが変わると流れを呼び寄せたり周りを巻き込む力のようなものが発 […]

続きを読む
ご挨拶
4周年新着!!

昨日2025年10月28日にくれたけ心理相談室 札幌支部開設4周年を迎えることができました 本当は当日に4周年のご報告を書こうと思っていたのに基本的には書き溜めということができなくて1,461日になりますが毎朝起きてから […]

続きを読む
学び
そのせいじゃないってわかったら新着!!

ずっとそのせいだと思っていたことを専門家に相談してみたら全然違う原因だったなんてこと 自分にもありましたし周りからもときどき聞くことがあります ずっとそのせいでって苦しんで考えなければ良いのに考えてしまって負のループに陥 […]

続きを読む
スポーツ
最後まで目を離さない新着!!

セーブ率の高いあるゴールキーパーが取材で「その要因は何か?」と問われた際「最後の最後までボールから目を離さないことを気を付けている」という風におっしゃっていたことがありました サッカーのゴール前ではシンプルなシュートだけ […]

続きを読む
秘密基地新着!!

子供の頃ケイドロ(ドロケイ)という警察と泥棒の二組に分かれ警察が泥棒を捕まえて牢屋に入れるという鬼ごっこの一種で牢屋に入れられた泥棒も仲間に助けられて再び逃げることができるという遊びが好きでよく近所の友人達とやっていまし […]

続きを読む
イベント
苦しさも寂しさも話した方が良い

誰かに話してみると同じ思いを抱えているのは自分だけじゃないってことに気付くことができたりします 誰かに話してみると同じ経験をしたことのある人が寄り添ってくれたりアドバイスをくれたりします 誰かに話してみると本当の自分の感 […]

続きを読む
お題
あなたの名前の由来を教えてください。(くれたけ#261)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ10月の2つ目にお答えします 僕の名前は一樹です同じ漢字でも“いっき”さんと読む方もいますが僕は“かずき”です ひらがなで書くよりカタカナのカズ […]

続きを読む
ふたり
あなたが言ってくれるから意味がある

たとえば同じ言葉でも 1番側にいる家族が言ってくれるから大好きなパートナーが言ってくれるから尊敬する先生や監督が言ってくれるから慕っている先輩や上司が言ってくれるから 大切な“あなた”が言ってくれるから だからこそ意味が […]

続きを読む