人生
ないなら作ってみる

今そこにないことを嘆くのも良いけれど 今そこにないのなら作ってみるというのも考え方の1つ 今まで誰もやってこなかったことを遠慮するのも良いけれど 今まで誰もやってこなかったのなら自分が始めて、道を作ってみるというのも考え […]

続きを読む
感情
たとえば靴紐を結びながら

たとえば通勤や通学のとき電車の窓に映る自分の表情に今の気持ちが全部出ていたりする たとえば靴紐を結びながらふと浮かんだ感情が今の本音だったりする たとえば洗い物をしているときふと出たため息に自分の我慢が詰まっていたりする […]

続きを読む
カウンセリング
悩むということ

「これからどうしていけばいいのだろう?どんな大人になっていったら良いのだろう?悩むし、不安にもなるんです」 そう言った若者がいて何よりもまず「素晴らしい」と伝えました 『悩む』ということもまた今を一生懸命に生きているとい […]

続きを読む
お題
「誰もが実践しやすい心のセルフメンテナンスの方法をひとつ教えてください」(くれたけ#220)

くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。2月の1つ目にお答えします。 心のセルフメンテナンス方法はたくさん持っている方だと思いますが、“誰もが実践しやすい”方法を“ひとつ”ということなので迷いま […]

続きを読む
生きている

奇声のような声を上げながらはしゃぐ子供達 決して上手とは言えない泳ぎでもゆっくりと泳ぎ続けるご老人達 ちょっとの移動時間でも参考書を開いて必死な顔をして勉強している学生達 それらを見ている自分 「みんな生きているんだな」 […]

続きを読む
カウンセリング
笑っちゃうような話

「笑っちゃうような話なんだけどね・・・」ってあなたは言った でもそうじゃないんだろうな時間が経ったから、色々なことが整理できてきたからそう言えるんだろうなって僕は思った 話しながら涙ぐんだその目は少し充血していて振り絞る […]

続きを読む
がんばらないと決めた日

今日はお昼まで寝る日今日はごはんは外で食べてきてもらう日今日は実務は後輩に任せて見守る日今日はプールでゆっくりと歩くだけの日今日は大好きなスイーツをたっぷり食べる日今日は好きなだけゲームに没頭する日 今日はがんばらないと […]

続きを読む
ヒーローとか救世主の話

ある朝リュックのファスナーが開いたまま歩いているおばあちゃまがいて気にはなったもののいきなり声をかけることに迷ってしまったのと自分が少し急いでいたことで黙って追い越してしまったことがありました なんとなく気になったままそ […]

続きを読む
カウンセリング
ぼやっとしたものから

ふと出る溜息なんとなく出たぼやき何とも言い表せないもやっとした感覚正体の掴めないぼやっとした感情 たとえばそれに名前が付けられたりこういうものって教えられた方がすっきりすることもあるけれど 今はまだはっきりさせたくなかっ […]

続きを読む
スポーツ
難しいということを諦める理由にしないでみる

難しい 届くかな でも挑みたい ハードルはたくさんあるかも知れない 壁は高いかも知れない でも色々な方法がある 探してみる やってみる 色々な見方がある 多くの味方もいる 聴いてみる 頼ってみる 良いじゃない 転んでも […]

続きを読む