何も出てこない
何も出てこないときは
無理に何かを出そうとしなくて良いとき
それは言葉であっても
感情であっても
何も考えずに少し休んだ方が良いときなのかも知れないし
いつもの毎日を何気なく過ごした方が良いときなのかも知れない
ただただ時の流れに身を任せてみたり
ただただ聞こえてくる音に耳を澄ませてみたり
止まったり
動いたりしている内に
頭も心も
きっと動いてきます
また想いや言葉が出てきたときに
しっかりそれを自分で受け止めて
そして誰かに伝えたり吐き出したりして
ゆっくり確認していけば良い
火事場の馬鹿力みたいな力を発揮することも
ないとは言い切れませんが
焦っているときって
やっぱり何かが足りなかったりするものだから
今はいったん落ち着いて
ご自身のお心のペースに添って歩いてみましょう
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
お題2025年4月11日有城蘭カウンセラー(札幌支部)って、どんな方ですか?(くれたけ#248)
ふたり2025年4月10日“大切”に気づくこと
カウンセリング2025年4月9日愛されたくて
人2025年4月8日楽しく生きる方法を