心理に関して、読者さんにとってオトクな情報を1つだけ披露してください✨(くれたけ#253)

昨日に引き続き
くれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ
6月の2つ目“心理についてオトクな情報”についてお答えします

メンタルヘルス、メンタルケアなどについては
現代では多くの方が発信をなさっていて
たくさん良い情報が溢れているので
僕から付け加えられることがあるとしたら

“気休めをバカにしない”

ということです

昔から人が大切にしてきた習慣
誰もが知っているような情報
当たり前じゃんって思ってしまうようなこと

「そんなの気休めだ」
「そんなことやっても変わらない」
「きっと自分には合わない」などと決めつけて
やってみることなく
もしくはやってみても続けることなく
隅に追いやっていることってありませんか?

たとえば呼吸のこと
たとえば睡眠のこと
たとえば姿勢のこと
たとえばマインドセットのこと
たとえば発散方法のこと

気休めだとしても
それに対して楽しんで取り組んでみるかどうかで
効果や結果が変わることってあったりします

「とりあえずやってみるか」から立ち上がって
「楽しんでいこう♪」の掛け声で取り組んでみると
見落としてた光に気付いたり
忘れかけていた大切な学びがあったり
そこから繋がる新たな扉を見つけられたりします

気休めだと思って気にも留めていなかったあれこれ
とりあえず今日
とりあえず週末
とりあえず次の長期休みにでも
やってみませんか?

以上
お題にお答えしました。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。