勉強になります

ある有名人の方が
SNSやネットニュースなどでの
自分へのコメントに対して
「怒りはない」とおっしゃっていた方がいました

面と向かって言われない限りそんなに気にはならないし
中には勉強になるものもあったりする
といった言葉も笑いながら続けておられました

素敵な受け容れ方だなぁと思いました

接客業に長らく勤めてきた僕も
お客様からのご指摘やクレームにはたくさん触れてきましたが
20代前半の頃なんかは
理不尽すぎる内容であればいちいち苛立っていましたし
言い返して事が大きくなるようなこともありました

以前に何度かこのブログにも登場していただいている上司のおかげで
そういったトゲが抜けてきてからは
あまりにも理不尽なものには囚われなくなったり
お相手の態度に難はあっても
しっかりと目を見て内容はきちんと受け取るというスタンスを持てるようになりました

そうか、そういう風に見えるのか
そういった伝わり方をしてしまうこともあるのか
自分が逆の立場だったらどう感じるだろう
何が足りないだろう
何をしてもらえたら嬉しいだろう

しっかりと受け取ることができるようになると
優しいご意見も厳しいご意見も
敬意と感謝を持って
「勉強になります」と受け容れることができたりします

もちろん何が何でもすべてを受け容れれば良いということではありません

思考や視点を変えてみると
自分にプラスになるヒントが隠されているかも知れないというお話ですので
ご自分の状態を見ながら
心と相談して選んでいただけたら良いのかなと思います

何よりもまずは
“今ここ”の自分を大切に。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。