あなたの名前の由来を教えてください。(くれたけ#261)

今日のブログは
くれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ
10月の2つ目にお答えします

僕の名前は一樹です
同じ漢字でも“いっき”さんと読む方もいますが
僕は“かずき”です

ひらがなで書くより
カタカナのカズキやアルファベットのkazukiのフォルムの方が
程良く尖っていて好きです

でも一番好きなのは漢字の一樹です

カズキさんでも
和樹さんや一希さんなどいらっしゃいますが
僕にとっては一樹が一番しっくりくるし
一樹で良かったなと思っています

父方の祖母が“夢の中で大きな一本の樹を見た”というのが由来だと聞いています

♪この木なんの木、気になる木〜のCMに出てくる木のイメージだと聞いています

“その木陰で疲れた誰かを休ませて差し上げるイメージ”というのを母から言われたこともあって
子供ながらに他人への優しさというところは意識してはいましたが

大人になって
むしろ心理カウンセラーとして活動をして
この名前と職業の一致というか
自分の心と役割の一致みたいなことを感じています

なので
このブログ内に載せる画像にも
たびたび登場してもらっています

心や身体が疲れた誰かにそっと休んでいただくような
強い陽射しや雨からは逃れられるけれど
風通しや見晴らしは良い
そんな場所

その幹を抱きしめてもらえたらエネルギーをもたらせられるような
抱きしめてもらうことでこちらも成長させていただけるような
やさしくあたたかい力の循環の場所

そんな風に大切にしている名前です

以上
お題にお答えいたしました。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。