自分のことは自分が一番よくわかってる?
とは限らなかったりする
誰よりも一番近くに居る自分だから
分かっていることは分かっているんだけれども
どきどきそこには強がりとか見栄みたいなものが入ったり
控えめな謙虚さで低く見積もったりすることもある
外から見てもらった方が分かることもあるし
外からしか分からない気付きもあったりする
よく見てくれているなぁって人もいるし
そんな風に評価してくれるんだって人もいるし
たまにしか会わなくても
リアルでは会わなくても見透かしてくる人もいる

冷静に判断できないときや
フラットに判断できないときは
誰かを頼って自分を観てもらうことも大切です
心理カウンセリングでは
第3者視点でご自分と向き合うこともできます
ぜひご活用ください♪

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
思考2025年8月13日プレッシャーや緊張感があること
人2025年8月12日夜が明ける
ふたり2025年8月11日表情や発言も伝染する
思考2025年8月10日“やってられない”という感覚