かわいいだけじゃだめですか?
かわいいって
漢字では“可愛い”と書きますよね
あまりにも子供の頃から
当たり前に耳にしたことのある言葉だったので
詳しく調べたことはなかったのですが
こんな変遷がありました
1. 「かははゆし」から「かわゆい」へ:平安時代には「かははゆし(顔映ゆし)」という言葉があり、「顔が赤くなるほど恥ずかしい」といった意味合いで使われていました。
2. 同情や憐れみの意味へ:そこから派生して、心が痛む、いたわしい、つまり「かわいそう」といった「不憫」を意味する言葉に変化しました。
3. 愛しい、愛らしいという意味への変化:さらに、この「かわいそう」という気持ちが、相手への優しさや愛情、そして「愛すべき」というポジティブな感情へと繋がっていきました。
現代では、伝統的な「小さいもの」や「弱いもの」に限らず、「かわいい建物」や「かわいいお爺ちゃん」のように、規模の小さいものや、親しみを感じさせる人や物にも使われるようになり、言葉の用法は広がりを見せています。
Google AIより引用
かわいいと感じる感覚は
人それぞれですが
その漢字通り
とても愛のある言葉だなと
あらためて感じました
かわいいって言葉
それ自体も素敵な愛
かわいさを見つけること
かわいいって思えること
それもまた素敵な愛
可愛い合い
かわいいって
とっても素晴らしいなんだなと
あらためて気付かせていただきました。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
ふたり2025年9月2日かわいいだけじゃだめですか?
学び2025年9月1日心の八分目
感情2025年8月31日プチリセット
人2025年8月30日良いエネルギーがある人や場所