行動
向き合う相手は誰なのか?
問題に直面したとき何を思いますか? 時代のせい社会のせい誰かのせい それは確かにそうなのかも知れない ひとつの物事には様々な要素が絡み合っているから それでも忘れてはいけないのは最初も最後も向き合う相手は自分自身だという […]
今より輝く自分を想像してみる
黙々と勉強をしている期間黙々と準備をしている時間 上手くいかないことがあったりスムーズに進まないことがあると 自信を持てなくなったり進むことへの迷いが生まれてきてしまうことも。 そんなとき根拠はとりあえず差し置いてとにか […]
ずっと同じ場所には居られないから
それは年齢によるものであったりそれは仕事上の立場の変化であったりそれは家庭的な事情による環境の変化であったり 人にはさまざまなステージの変化があります。 今までの場所が居心地の良かったものであればもしかしたらその変化は苦 […]
君から見える空を知りたい
同じ空を見ていても見え方が違ったり観ているものが違ったり。 それは雲の形かも知れないし空の青さかもしれない薄く浮かぶ昼間の月かもしれない。 同じ音を聞いていても感じ方が違ったりそこから生まれる想像が違ったり。 それは懐か […]
たくさんの選択を経ての今
あのときこうしていたら あの日に戻れれば 戻れない日を想うことはありますか? 違う道を選んでいたら違う『今』があるのかも知れないけれど この道を選んで歩んできた『今』がある 戻るのではなく進むために まずはそれをそこまで […]
時にはあえてリズムをずらす
一定したルーティーンで安定したリズムも大事だけれども 時にはあえてリズムをずらしてみてそれによって知る感覚を楽しんでみるのも良いかもしれない なるほどこうするとこうなるのか 案外こっちの方がハマるかも やはりいつもどおり […]
前向きになれないときは
上を向いてみよう 青い空に出会える日もちょっとどんより曇り空も綺麗な星空も顔にかかる大粒の雨も 時には良いじゃない 下を向いてみよう 流れる水咲き誇る花々土の上を進む生物たち そこにまたエネルギーが宿る 横を向いてみよう […]