2025年1月10日
まさかこの人との出逢いで自分の人生がこんなに変わると思わなった まさかあの人があのグループとあんなに仲良くなるなんて思わなかった まさかそんな些細なきっかけで長年悩んでいた事態がこんなにすんなり解決するとは思わなかった […]
2025年1月9日
大切なもの それぞれにきっとあるけれど当たり前になり過ぎるとときにそれを伝え忘れてしまうことがあったりする もちろんそれでも普段のやりとりの中で感じていたり伝わっていたりするものだけれどたとえば言葉にして「大切だ」って伝 […]
2025年1月7日
日照時間が短くなる冬場特に雪国地域では11~2月は1か月で100時間を切ることも多いそうです 人によっては雪国でのこの日照時間の少なさに加え積もった雪や降りしきる雪によって外界から閉ざされるような感覚があったり厳しい寒さ […]
2025年1月5日
何かの動き出し始めや休みのあとの仕切り直しなんかの時って初めは溢れ出すようにパワーがみなぎってきてついつい飛ばしてしまいがちになることがあります あれもやろうこれもやろうもっとやろうもっともっとやろう そのまま続けていた […]
2025年1月4日
平等って50:50(フィフティーフィフティー)とは限らなかったりする 周りから見たらちょっと不思議に見えたりアンバランスな感じがしてもそのふたりにとってはそれがちょうど良いことってある わたしにはこのくらいあなたにはこの […]
2025年1月3日
「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」そんな挨拶を人との間で交わす つい数日前に会った人でも年越しを一緒に過ごした人でもちょっと恥ずかしげにやるやりとりが僕は好きだったりします ついでではないけ […]
2025年1月2日
年が明けて新たな目標を立てたり去年越えられなかった目標を見直したりという方もいらっしゃるかも知れません どうして達成できなかったのだろうどうしたら達成できるだろうそんなことを考えるとき まずは“楽しむこと”を意識してみる […]
2024年12月30日
たとえば忙しいときにその差って大きく出たりする たとえば困難を乗り越えたときその積み重ねがものすごい支えになったりする たとえば何かを創りあげたとき表には取り上げられなくともそのこだわりで輝きが増したりする 神は細部に宿 […]
2024年12月29日
かならずしもいつでも誰にとっても高価なものや手間をかけたものが良いものとは限らなかったりする ちょっと錆びれたくらいのそれに風情を感じたりあり合わせでパパッと作ったそれが大好きな味だったり 今の自分が一番好いと思うものき […]
2024年12月27日
ある心身の特性についてパートナーが診断を受けた方が「そうとて自分は離れようとは思わないんですよね」とおっしゃっていたことがありました 自分はその人を愛してきたしどんな特性があれどもそれも含めて傍に居たい できることはサポ […]