思考

思考
無の時間

日々生きていると何かしら五感で拾ってしまったり欲求に関わらず情報が入ってきてしまいます 何かすることが当たり前になってくると何もしていないことが不安になってしまったりすることも・・・ もちろん悪いことばかりではないですが […]

続きを読む
学び
良いんじゃない?

それ“が”良いんじゃない? それ“で”良いんじゃない? それ“も”良いんじゃない? 初めからすべて決め込んだり作り込んだりしなくても 動かしながら確かめたり感じながら色付けたり立ち止まりながら眺めたり聴きながら肉付けした […]

続きを読む
お題
「自分の問題を解決したい時、具体的にしていることがあれば教えてください」(くれたけ#203)

くれたけ心理相談室のカウンセラーが月々のお題にお答えするシリーズ。5月の2つ目にお答えします。 ※あなた自身がやっている問題解決法を教えてください。とのことでしたので、もうずばりこれは『人に話す(言語化する)』とお答えし […]

続きを読む
一番になれなかったとしても

どうしても一番になりたかった けれどもその枠はたった一つしかなかった 自分には届かなかった そんな経験ってお仕事や学業などを通して人生のどこかであるかも知れません その渦中にいる時は励まされても慰められても何も感じなかっ […]

続きを読む
信じて進む

進むと決めたなら「できる」「叶う」「うまくいく」そんな風に信じて進んだ方が成功の確率って上がる気がしています ここまでやってきたここまで積み上げてきた 最後の一押しは根拠や確証のない自信だって良い あと少しの勇気が欲しい […]

続きを読む
学び
そんなこともない

自分の中だけであれこれ考えていると堂々巡りになってしまったり無意識のうちに根付いていた固定観念で自分を縛り付けていたりでやっぱりこれしかないとかこうするしかないかと言ったようなどこか納得できていないことも半分諦めのような […]

続きを読む
北海道に帰ってくると決めた日

僕は泣いていました 夢の中で母を亡くす夢を見て目が覚めたらリアルの自分も泣いていたのです 7年前の年末のこと 人が亡くなる夢は吉報があるとも言われるそうですがそんな夢を見たことがなかったですし泣きながら起きたという経験も […]

続きを読む
思考
浸透させる時間

ボタンひとつで切り替えられたり魔法みたいに一瞬ですべてが変わればいいなって思うことはあるけれど 人や物事って様々なものが複雑に絡み合っているからそうはいかないことの方が多かったりする 順調だと思っていた波も突然停滞したり […]

続きを読む
大丈夫なとき

ずーっと大丈夫でいられたらそれに越したことはない けれどもときどき大雨がふったり向かい風がとっても強かったり道がつるつるで歩きづらかったり 生きていれば歩きにくい日うまくすすめない日迷子になってしまう日だってある そんな […]

続きを読む
学び
乗り越えるだけが正解とは限らない

その壁はとてもとても高くて手の掴みどころもないような素材 ただただ圧倒されて諦めてうなだれそうになる そんなときもたれかかったその箇所には隠し扉がついていていとも簡単に通り抜けることができた ハードルは飛び越えなければい […]

続きを読む