2025年1月10日
まさかこの人との出逢いで自分の人生がこんなに変わると思わなった まさかあの人があのグループとあんなに仲良くなるなんて思わなかった まさかそんな些細なきっかけで長年悩んでいた事態がこんなにすんなり解決するとは思わなかった […]
2025年1月8日
モノや物事にはその成り立ちに様々な背景があります 深堀りしないと表面的な部分だけでそれらについて判断してしまい時にそれは事実とは違う情報に包まれて本質を知らないまま誤解してしまうことも・・・ もちろんそこまで自分にとって […]
2025年1月5日
何かの動き出し始めや休みのあとの仕切り直しなんかの時って初めは溢れ出すようにパワーがみなぎってきてついつい飛ばしてしまいがちになることがあります あれもやろうこれもやろうもっとやろうもっともっとやろう そのまま続けていた […]
2025年1月2日
年が明けて新たな目標を立てたり去年越えられなかった目標を見直したりという方もいらっしゃるかも知れません どうして達成できなかったのだろうどうしたら達成できるだろうそんなことを考えるとき まずは“楽しむこと”を意識してみる […]
2024年12月29日
かならずしもいつでも誰にとっても高価なものや手間をかけたものが良いものとは限らなかったりする ちょっと錆びれたくらいのそれに風情を感じたりあり合わせでパパッと作ったそれが大好きな味だったり 今の自分が一番好いと思うものき […]
2024年12月28日
かくばっている人やモノとがっている人やモノ それはそれでかっこいい だけどまるくするとかまるくなるってのも悪くなかったりもする まるくなるって良さをけずるってことではなくて活かしながらもやわらかくなるみたいなとぎすまして […]
2024年12月27日
ある心身の特性についてパートナーが診断を受けた方が「そうとて自分は離れようとは思わないんですよね」とおっしゃっていたことがありました 自分はその人を愛してきたしどんな特性があれどもそれも含めて傍に居たい できることはサポ […]
2024年12月20日
2024年最後のお話会無事に終了いたしました 今回もまた素敵なご参加者様と一緒に挙げてくださったテーマについてそれぞれのお答えや思いを語らわせていただきました 身体の健康のために運動をするみたいに誰かとお話をすることって […]
2024年12月19日
初めからくったくたになるまで煮込むのもそれはそれでもちろん美味しい けれど今日はある程度で止めておいて毎日ちょっとずつ火を入れることで違った良さが味わえたりもする ちょっと足りないかな?ってくらいがちょうど良いこともある […]