カウンセリング
苦しんだ分だけ笑えるように

苦しい経験も悲しい経験も痛いほどにした けれどそれで下を向いて終わりじゃなくてその苦しみを自分がもう二度としないように同じ苦しみを味わう誰かがいたら支えてあげられるように同じ悲しみを誰も味わわないで済むように笑顔であり続 […]

続きを読む
ふたり
程よい距離感

周りには「どういう繋がり?」って驚かれるような年齢も性別も越えた素敵なコミュニティがある ずーっと一緒にいるわけでもないし変な干渉もしないけれどたまに集まればとてつもない一体感とエネルギーを発する不思議な関係 僕達だけの […]

続きを読む
カウンセリング
誰かの役に立っていると思うことにする

人にはそれぞれ役割があると思っていてそれは色も形も様々で分かりやすく気付けるくらいのものもあれば自分でも気付けないくらいのものもあるかも知れない 自分は誰の役にも立っていないとか自分の言葉は誰にも響いていないとは思わずに […]

続きを読む
お題
「心があったまる話をしてください」(くれたけ#213)

くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。10月の2つ目にお答えします。 つい最近のほっこりタイムのお話。 道端にふたりのおばあちゃまがいて、何かを探していらっしゃる様子。おそらく道に迷っているか […]

続きを読む
ふたり
全部に共感する必要はない

たとえ夫婦だからと言ってたとえ恋人だからと言ってたとえ好きな人だからと言って たとえ親子だからと言ってたとえ親友だからと言って たとえ信頼する上司だからと言ってたとえ尊敬する先輩だからと言って 全部に共感する必要はないと […]

続きを読む
失ったことで得るもの

長年タバコを吸っていた方で職場が全面禁煙になったことでタバコを吸う本数や機会が減っていつの間にか吸わなくても平気になっていたという方がいました 利き手をケガした方が反対の手でごはんを食べる練習をしてみたらいつの間にか両方 […]

続きを読む
幸せになれる方法

ボクはボクわたしはわたし他人(ひと)は他人(ひと) 簡単なことのように聞こえて実は難しかったりする その道にもこの道にも 幸せになれる方法はきっと無数にある ずっと近くにあるのにそれに気付いていないだけだったりする 本当 […]

続きを読む
足りないとき

足りないときって足りてるときなら要らないと思っていたものにまで手を伸ばしてしまったりする 足りないときって足りてるときなら触れないところまで触れてしまったりする 足りないときって足りてるときなら求めなかったことまで必死に […]

続きを読む
イベント
何にでも目を輝かせる未熟者

東京でお仕事をしていた時に仲の良かった先輩達と話が盛り上がっていつかバンドを組もうと言っていたことがありました 男性の先輩がギター女性の先輩がドラム僕がベースとボーカルと決めてコンセプトなんかも練り込んでいたくらいではあ […]

続きを読む
ふたり
ふたりの在り方

いつでも2人で居たいふたりがいる友達を交えてわいわいやりたいふたりがいる 仕事の話は家ではしないふたりがいる仕事の話も家でたくさんするふたりがいる 親子だけど兄弟みたいなふたりがいる友達だけど家族以上みたいなふたりがいる […]

続きを読む