自分

ふたり
とりあえず足並みを揃えてみる

誰かと共に何かに取り組むとき誰かと共に何かを乗り越えようとするとき それぞれの役割や向き合うところは違うとしてもとりあえず足並みを揃えてみることって大切だと思っています ちゃんと受け取れているだろうか受け取る前に投げ返し […]

続きを読む
人生
それも立派な動機

“なんとなく惹かれるものがあって”“なんか気になって”“直感的にこれって気がして” “ちょっと違和感が”“なんか違うんだよなぁ”“うまくは言えないけれどこれではない気がする” それも1つの立派な動機それも1つの立派な理由 […]

続きを読む
カウンセリング
頼ったり甘えたりすること

人に頼ったり人に甘えたりするのがうまくできないという方がいらっしゃいます 頼ったり甘えたりすることに対してプライドが許さなかったり申し訳ないと思っていたり恥ずかしいと思っていたり 頼るとか甘えることってイコール100%預 […]

続きを読む
くれたけカウンセラー
そこに夢がある

自分の中でずっと大事にしている言葉の1つに『自信を持ちながらも謙虚に』というのがあります 仕事をしていく上で確かな自信を持ってやることは安心や信頼に繋がってくるけれども傲慢にはならないようにしたい そんな風に思っています […]

続きを読む
人生
お試しキャンペーン

ありえないとすぐに切り捨てるのではなくてあったらおもしろいなと探してみるみたいな そんなはずないと一蹴するのではなくてそうかも知れないと考えてみるみたいな 合わないと決めつけて見向きもしないのかそういう方法もあるのかと取 […]

続きを読む
ふたり
自分の弱さのせいで

自分の弱さのせいで大切な誰かを傷つけてしまった 自分の弱さのせいで過ちをおかしてしまった 自分の弱さのせいで・・・ ううん人はそんなに強くはないもの 弱いってことは決して悪いことなんかじゃない むしろ自分の弱さだというそ […]

続きを読む
学び
高いハードル

遠くから見たら高いハードルだと思っていたそれは近付いて冷静に見てみたらそんなに高くないものだと気付いた ぱっと見で高すぎると諦めていたハードルはよくよく見てみたら自分を迎え入れてくれる大きなゲートだった 思い込んでいたの […]

続きを読む
ごまかしには限界がある

その場をしのぐために表面上よく見せておくために一時的にごまかしたりあえて曖昧にしておくこともときには必要だったりします けれどもやっぱりいつか本質があらわになってしまう時が来たり見る人が見たら分かってしまうようなものって […]

続きを読む
イベント
どんなに緻密なデータがあったとて

どんなに緻密なデータがあったとてどんなに精巧なシステムがあったとて それを選ぶのは人間でそれを使うのも人間で 結局最後はそこなのだとしたらやっぱり自分を磨くことって大切なんだなと思うことがありました ただし磨くといっても […]

続きを読む
ふたり
信じてもらえるということ

信じてもらえるから頑張ろうって思えたりする信じてもらえるから強くなれたりする信じてもらえるからチャレンジができたりする 信じてもらえているとそれそのものが力になることってあって たとえば子供との関係の中でたとえば後輩との […]

続きを読む