身体

お題
心と運動に関係する情報を、教えてください。 (くれたけ#207)

くれたけ心理相談室のカウンセラーが毎月のお題に答えるシリーズ。順番が前後しますが、7月の2つ目にお答えします。 一昨日、僕自身が社会人サークルのバレーボール大会に参加してきたことと、今日の深夜には男子の日本代表が46年ぶ […]

続きを読む
スポーツ
有言実行

スポーツインストラクターのお仕事をさせていただいていた時に僕が受け持つあるレッスンに参加してくれていた方々とお話をする機会があり、当時を思い出しながら懐かしんでいました。 前の担当から切り替わる時に僕が、「まだまだ勉強中 […]

続きを読む
くれたけカウンセラー
こころ

こころをみつめるこころにふれるこころにきくこころをかんじるこころをひきだすこころにしまう こころでみつめるこころでだきしめるこころできくこころでかんじるこころでおもいあうこころでつながる きょうもここにあなたがいていまこ […]

続きを読む
大きなものを掴むために

夢や目標がある すぐには届かない少し遠いところまだ届かない大きなもの ときどき本当に届くのか不安にもなる 一段階段を登れたら 二段また進めそうな気がして 一歩風に押し戻されたりもするけれども 二歩誰かが手を繋いで引っ張っ […]

続きを読む
お題
「睡眠」をテーマに、何かご提供ください。(くれたけ#205)

くれたけ心理相談室のカウンセラーが毎月のお題に答えるシリーズ。6月の2つ目にお答えします。 “「睡眠」をテーマに、何かご提供ください。”ということでしたので、僕が取り入れていることをいくつかご紹介したいと思います。 ①読 […]

続きを読む
お題
あなたがしている「夏季の健康法」を教えてください。(くれたけ#204)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ。6月の1つめにお答えします。 『あなたがしている「夏季の健康法」を教えてください。』ということでしたので、特に夏に気を付けていることや取り入れているもの […]

続きを読む
思考
無の時間

日々生きていると何かしら五感で拾ってしまったり欲求に関わらず情報が入ってきてしまいます 何かすることが当たり前になってくると何もしていないことが不安になってしまったりすることも・・・ もちろん悪いことばかりではないですが […]

続きを読む
それさえも愛す

昨日までは薄手の上着では寒いと感じてしまう日すらあった札幌ですが今日は朝から日差しが強く暖かくなっています 日向を歩いていると少し暑いと感じる感覚に夏が近付いてきているんだなと気付かされます 氷点下2ケタ台まで気温が下が […]

続きを読む
お題
「人生を楽しむためには何が一番大切でしょうか?」(くれたけ#201)

くれたけ心理相談室のカウンセラーがお答えするシリーズ。4月の2つ目にお答えします。 “何を心がけていますか?どんな行動をしていますか?”という副題でした。 ずばり 自分を楽しむ♪ ことですかね。 前回のお題『魅力的になる […]

続きを読む
自分
説得力

説得力は行動力 言葉や姿勢、表情に説得力がある人はそれに至るまでに行動をちゃんとしている人 それでありながら上手に力を抜くところは抜いていつもその人らしく笑っている人 なのかなといつからか思っています 人を批判する方にパ […]

続きを読む