自然
暖かさを知ってしまったら

冬は、寒い 北海道の冬は、長い 知っていたし痛いほど味わっているけれど 少し暖かさを知ってしまったら「あれ?もっと暖かいのかと思ってた」って呟く自分がいて 「人は贅沢なもんだよね」と笑われました 昨日札幌は54年ぶりに2 […]

続きを読む
旅立ちの日に

遠く離れてしまうことって寂しさも厳しさも難しさもあるけれど 人っていや、人に限らずモノや動物だってそう心で繋がっているって本当にあるから 僕は笑顔で見送りたいって思っている 目は潤んでいたかも知れないけれどこれからの発展 […]

続きを読む
ふたり
まだ、言い合えるのだということ

「またケンカしちゃったんです」「いつもケンカばっかりです」なんて言うおふたりにはそれでもどこか笑顔がありました きっとそれはどこかで認め合っていたりどこかで譲り合っていたりしながらちゃんと伝え合えているということ もうダ […]

続きを読む
カウンセリング
面接でもスピーチでもない

カウンセリングは入社や入学のための面接でもなければ舞台に登壇して話すスピーチでもありません そもそも心にお悩みやもやもやを抱えているときにうまくまとめて話すことの方が難しいのではないかと思いますしカウンセラーを前にしてそ […]

続きを読む
お題
「あなたが最近感じた小さなやさしさをひとつ教えてください」(くれたけ#197)

くれたけ心理相談室から出される月々のお題に答えるシリーズ。2月の2つ目にお答えします♪ あなたが最近感じた小さなやさしさをひとつ教えてください 小さなやさしさって実は日々あらゆるところに溢れているなと感じますが今回は雪国 […]

続きを読む
自分
疲れている時こそ

身体が疲れているなと感じるときこそ心がしんどいなと感じるときこそ その一挙手一投足を意識してみる ついつい投げやりについつい乱暴についつい雑になりがちだけれども その呼吸その行動その発言 いつもよりゆっくりゆーっくりで良 […]

続きを読む
隣の芝生は青く見える

「自分よりも他人が良く見える心理」として耳にしたことがある方も多いかと思います “良く”見えるし“よく”見えるもの そしてここでの比較対象は『自分とさほど大きく変わらない人』というのがひとつのポイントかも知れません かけ […]

続きを読む
いい子だね

おとなしくて勉強ができて人の言うことが聞けて 君はいい子だね いい子なんだ?ボクは 寂しくても我慢して痛くても我慢して ボクはいい子 みんなが嫌がることをすすんでやって文句を言われても笑って受け止めて ボクはいい子 いい […]

続きを読む
回復の魔法

たとえば身体が疲れていたとしてもたとえば時間がない中でも大切な人と会えるのであればそれだけでも癒しになったりする時ってある その声を聴いているだけでその笑顔を見ているだけでその手を握っているだけでこの思いを吐き出させても […]

続きを読む
カウンセリング
してもらったこと してあげたこと

人は自分のしてもらったことの35倍自分がしてあげたことを記憶していると言います してもらったことつまり“親切を受けた状態”というのは少なからず『借りがある』という認識が含まれ無意識に心の重荷になっているため忘れてしまいや […]

続きを読む