ふっ、想定の範囲内さ
問題って
起こってから対処を考えていると
後手後手になって
なかなか解決に至らないことがある
この場面ではこういうことが起こりうるだろう
あの人はこういうことを言ってくるだろう
ここが良くてもあそこが引っ掛かるかも知れない
相手や内容に応じて
色々なパターンを想定して
対策を用意しておく
すると
いざ問題が起こった時
「やはりそうだよね」って
かまえていたところに
問題を誘導するような受け入れ方ができたりする

びくびくしていると
その隙につけ入るように入ってくるものもあるので
「ふっ、想定の範囲内さ」ってマインドで
堂々と迎え入れられたら
その後の対処スピードや心身の負担は軽くなるかも知れない
「どうしよう・・・」が先行する前に
「どんとこい♪」と待っていられるような準備をしておくことは
いざって時にきっと自分を助けてくれるはず。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
ご挨拶2025年4月12日あったかい
お題2025年4月11日有城蘭カウンセラー(札幌支部)って、どんな方ですか?(くれたけ#248)
ふたり2025年4月10日“大切”に気づくこと
カウンセリング2025年4月9日愛されたくて