たとえば廊下に落ちたそのゴミを拾うかどうかみたいなこと
たとえば
マンションの廊下にゴミが落ちていて
それは今自分が拾わなかったとして
誰かが拾ってくれるかもしれないし
清掃の方が気付いてくれるかもしれない
けれど拾わなかった自分に
ちょっと情けなさみたいなものを感じて
いったんは見て見ぬふりをして通り過ぎたけれど
戻って拾って我が家のごみ箱に捨てた日がありました
たとえば
ドラッグストアのワゴンに積まれた安売りのお菓子が
積み方なのか取り方なのか分からないけれど
1つだけ床に落ちてしまっている
店員さんに任せれば良いことなのかも知れないけれど
気付いた自分が今
拾い上げてちょっと掃ってから戻した日がありました
感謝をされたくてとか見返りを求めてやるとかではないし
今日はこれをやろうって事前に決めることでもないし
何が正解かってことでもないけれど
気付いたのにそれをしなかった時の自分がどうかというだけの話

それをできる人間でありたいというか
それをできる心の余裕は持っていたい
そうやってひらいて
なにげなく積み上げていきたい
ただそんな風に思った話でした。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
人生2025年5月20日謎の固定観念
思考2025年5月19日できる人はできる方法を考える
カウンセリング2025年5月18日ずっと良い状態でいるためには
カウンセリング2025年5月17日苦しい時だからこそ丁寧に