セロトニン~陽のあたる場所~
日照時間が短くなる冬場
特に雪国地域では
11~2月は1か月で100時間を切ることも多いそうです
人によっては雪国でのこの日照時間の少なさに加え
積もった雪や降りしきる雪によって
外界から閉ざされるような感覚があったり
厳しい寒さによって
身も心もきゅっと締め付けられるような
すぼまってしまうような感覚をおぼえることもあるかも知れません
ついつい閉じこもってしまいがちな冬の日々ですが
日光を浴びることで
幸せホルモンとも言われる
セロトニンという脳内伝達物質が増えると
心や身体に良い効果がたくさんあります
脳からセロトニンを出すことで
リラックス効果が得られ
ストレスの軽減になるといわれるほか
血行促進や免疫力向上の効果があったり
美肌効果もあると言われています
セロトニンは夜にはメラトニンという
睡眠をサポートするホルモンに変化するので
睡眠の質の向上にも繋がってきます
ある知人が
「冬の北海道は日光が貴重なので、
“セロトニン、セロトニン♪”って言いながら、
なるべく日光が当たる道を歩きます」と言っていたのを聞いて
僕も真似させていただいています

セロトニンが不足すると
不安障害やうつ病、ストレス関連の疾患にかかりやすくなる
とも言われていますので
通勤時間や休憩の時間などに15~30分ほどで良いので
ちょっと楽しみながら陽の当たる場所に立ってみたり
陽の射す道を歩いてみたりするのがおすすめです
美肌効果以外に関しては
ガラス越しでも効果があるということなので
晴れた日には思い切ってカーテンを開けてみるのも良いかも知れません
大切なお身体やお心のために
ぜひお試しください。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
お題2025年4月11日有城蘭カウンセラー(札幌支部)って、どんな方ですか?(くれたけ#248)
ふたり2025年4月10日“大切”に気づくこと
カウンセリング2025年4月9日愛されたくて
人2025年4月8日楽しく生きる方法を