“やってられない”という感覚
飲まなきゃやってられない
食べなきゃやってられない
大声出さなきゃやってられない
良いんじゃないでしょうか
そんな日だってあります
そんな時だってあります
そんな自分に対して
“こんなこと思っちゃダメだよね”
“心が小さいな”なんて思わずに
許してあげることも大切です
だってそれは
心の底から湧いてきた
正直な感情なんですから
できれば
身体にあまりに負担がかからない方法で発散できたら良いかなとは思います
できれば
お金や時間をそんなにかけなくても発散できる手段も持っていたら良いかなって思います
できれば
自分を“大丈夫にする”選択肢は多い方が良いなって思います
切り替えや回復が早くなってくると
そもそもの怒りや不満などに対して
懐が広くなったり気にならなくなってくることもあったりします
まずは溜め込まず吐き出して
許したり労ったり
どうかご自分を大切に。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
ふたり2025年8月11日表情や発言も伝染する
思考2025年8月10日“やってられない”という感覚
人2025年8月9日滞らせない
人2025年8月8日昨日あんなにも探して見つからなかったのに