落ち着こう
パニックになっているときや
慌てているときに
「落ち着こう」と言われても
なかなかすぐには落ち着けなかったりします
けれども
周りから見て
落ち着いていないと分かるくらいですから
落ち着いていないのかも知れません
「大丈夫、そんなことない」って
強い言葉で振り切ろうとする感情は
やはり冷静ではないんだと思うんです
自分で律することができていないときは
素直に、そして謙虚に
周りの言葉を受け入れることも大切だと感じます
「そうだよね、落ち着いてなかったよね」
「ごめんごめん、1回、頭冷やすわ」
深呼吸してから
少し穏やかな心で見渡したら
見落としてたことへの気付きや
新たな発見があったりするかも知れません
真面目だから
必死だから
一生懸命だから
夢中だから
慌ててしまうこともあります
そんな素敵な取り組みを
より良い輝きに導いてあげるためにも
違う角度からの向き合い方も
ぜひ取り入れてみられてくださいね。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
スポーツ2025年10月13日七夕の願い
ふたり2025年10月12日どんなに一緒に居たって
感情2025年10月11日かぎたくなる匂い
カウンセリング2025年10月10日本当は逆だったらどうする?