足裏健康法

とあるきっかけで
夏頃から足裏の健康について意識するようになりました

簡単にできるケアで
足の血行が良くなったり
足の指も活かしてしっかりと踏ん張れるといった効果もあるので
ぜひおすすめしたいなと思ったので共有させていただきます

①足の甲を流す

まずは足の指と指の間
付け根あたりから足首に向けて
手の指の腹や第二関節を使って優しく流していきます

ちょっと滑りが悪いと感じる場合は
ボディクリームやマッサージオイルなどを使うとやりやすいです

ゴリゴリという感触がある部分は
少し念入りに

②足指を開く

足の指と指の間を
両手を使って優しく広げてあげます

なるべく大きく痛くないところまで
広げてあげましょう

開いたあとは
指を1本ずつ先端に向けて
優しくねじねじしながら引っ張ってあげる動きを加えます

③回す

足指の間に手の指を軽く絡めて
まずは足の指を優しくぐるぐる回します

ある程度回したら
今度は手の指を深めに絡めて
足首から回してあげます

なるべくゆっくり大きく回してあげるイメージです(反対回しもおこないましょう)

④足の指を曲げる

手の平を使って
足の指をまとめて前後に曲げてあげます

付け根がグーっと伸びるようなところまで
大きく優しく

足の縦のアーチを作ってあげるイメージです

⑤足の横アーチづくり

足裏の中指の下あたりを
両手の親指で押し込むようにしてあげます

足の横のアーチを作ってあげるイメージです

⑥足のぞうきんしぼり

最後は足をぞうきんのように絞ってあげます

上下色々な箇所を
両手で優しく絞って→ほどくを繰り返します

片足ずつやってみて
やった方とやっていない方を比べると
指の動きが変わったり
足の色が変わったり
温かさを感じたり
足指をしっかり使えるという感覚を味わえたりします

これから寒くなってきますので
冷えの改善にもなりますし

足裏には全身の反射区もありますので
身体の様々な部分の不具合の軽減にも繋がってくるかと思います

朝の目覚めの時や
入浴中、入浴後などに
ぜひ取り入れてみてくださいね♪

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。