2025年1月5日
何かの動き出し始めや休みのあとの仕切り直しなんかの時って初めは溢れ出すようにパワーがみなぎってきてついつい飛ばしてしまいがちになることがあります あれもやろうこれもやろうもっとやろうもっともっとやろう そのまま続けていた […]
2025年1月4日
平等って50:50(フィフティーフィフティー)とは限らなかったりする 周りから見たらちょっと不思議に見えたりアンバランスな感じがしてもそのふたりにとってはそれがちょうど良いことってある わたしにはこのくらいあなたにはこの […]
2025年1月3日
「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」そんな挨拶を人との間で交わす つい数日前に会った人でも年越しを一緒に過ごした人でもちょっと恥ずかしげにやるやりとりが僕は好きだったりします ついでではないけ […]
2025年1月2日
年が明けて新たな目標を立てたり去年越えられなかった目標を見直したりという方もいらっしゃるかも知れません どうして達成できなかったのだろうどうしたら達成できるだろうそんなことを考えるとき まずは“楽しむこと”を意識してみる […]
2024年12月30日
たとえば忙しいときにその差って大きく出たりする たとえば困難を乗り越えたときその積み重ねがものすごい支えになったりする たとえば何かを創りあげたとき表には取り上げられなくともそのこだわりで輝きが増したりする 神は細部に宿 […]
2024年12月29日
かならずしもいつでも誰にとっても高価なものや手間をかけたものが良いものとは限らなかったりする ちょっと錆びれたくらいのそれに風情を感じたりあり合わせでパパッと作ったそれが大好きな味だったり 今の自分が一番好いと思うものき […]
2024年12月27日
ある心身の特性についてパートナーが診断を受けた方が「そうとて自分は離れようとは思わないんですよね」とおっしゃっていたことがありました 自分はその人を愛してきたしどんな特性があれどもそれも含めて傍に居たい できることはサポ […]
2024年12月22日
言葉では大丈夫って言っていても身体は大丈夫じゃない時ってある 身体は大丈夫って感じていても心は大丈夫じゃない時ってある 蓋を開けてみたら奥に追いやっていたものがぶわーっと溢れ出して取り返しがつかないくらいだったり取り戻す […]
2024年12月21日
文句言うそいつらは誰も助けてくれるわけじゃない。そんなやつの言うことで腐ってる暇なんてないんだよ。「私たちみたいな人間は」とか「どうせ俺なんか」とかさ。結局そういう風に決めつけてるのは自分なんじゃない?ねえ、大事なのは自 […]