行動

感情
その嘘の先にあるものは

人は嘘をつきますそして嘘はきっとなくなることはない では嘘は必ずしも良くないもの遠ざけるべきものなのかというとそうではない場合もありますよね 闇雲に人を傷つけたり騙すような嘘は歓迎できたものではないですが 優しい嘘もあれ […]

続きを読む
思考
ていねいに

丁寧に身体のストレッチをする 丁寧に肌のケアをする 丁寧に歯を磨く 丁寧にやりとりをする 丁寧に挨拶をする 丁寧に準備をする 丁寧に仕事をする 小さな丁寧も紡いでいけばいつか必ず自分に還ってくる どうかご自身の心とも丁寧 […]

続きを読む
思考
ずっとほどけないと思っていた紐が

すっとほどけるときって案外ほどこうと必死になっているときじゃないのかも知れない 目的があって躍起になってがむしゃらになって必死に向き合っても叶わなくて 少し間を開けて距離をとって忘れた頃になんとなく触れてみたら自分でも驚 […]

続きを読む
思考
「ある」ということが必ずしも良いとは限らない

うらやましがるとかないものねだりをするとか それは人に対してもモノや環境に対してもよくあること ではその「ある」ということがイコール満たされているということなのかというと実はそうでなかったりもします それが「ある」ことが […]

続きを読む
カウンセリング
喋り過ぎたと思うくらい

ついつい喋り過ぎちゃったこんなに話すつもりじゃなかったのにでも話したらすっきりしちゃった それで良いんです 話したいだけのことがあって放ちたいだけの想いがあったってこと さぁ次はその放った想いを並べて眺めてみてできる行動 […]

続きを読む
カウンセリング
向き合う相手は誰なのか?

問題に直面したとき何を思いますか? 時代のせい社会のせい誰かのせい それは確かにそうなのかも知れない ひとつの物事には様々な要素が絡み合っているから それでも忘れてはいけないのは最初も最後も向き合う相手は自分自身だという […]

続きを読む
感情
今より輝く自分を想像してみる

黙々と勉強をしている期間黙々と準備をしている時間 上手くいかないことがあったりスムーズに進まないことがあると 自信を持てなくなったり進むことへの迷いが生まれてきてしまうことも。 そんなとき根拠はとりあえず差し置いてとにか […]

続きを読む
ずっと同じ場所には居られないから

それは年齢によるものであったりそれは仕事上の立場の変化であったりそれは家庭的な事情による環境の変化であったり 人にはさまざまなステージの変化があります。 今までの場所が居心地の良かったものであればもしかしたらその変化は苦 […]

続きを読む
君から見える空を知りたい

同じ空を見ていても見え方が違ったり観ているものが違ったり。 それは雲の形かも知れないし空の青さかもしれない薄く浮かぶ昼間の月かもしれない。 同じ音を聞いていても感じ方が違ったりそこから生まれる想像が違ったり。 それは懐か […]

続きを読む
思考
本当の理由

ときどきそれは隠される 嘘の中に 言い訳の中に 強がりの中に 優しさの中に ちょっと違和感を感じたなら 一度テーブルの上に全部拡げて確認したり話し合ったりする時間が必要かもしれません

続きを読む