カウンセリング

お題
あなたのその「人気のヒミツ」は?(くれたけ#235)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ。昨日に続き、9月の2つ目にお答えします。 【あなたのその「人気のヒミツ」は、何でしょう?どんなところでしょう?】なかなか攻めたお題がきました(笑)過去か […]

続きを読む
お題
生き方に関する悩みにどのように対応しますか?(くれたけ#234)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ。9月の1つ目にお答えします。 進路や人生について心理相談に来られた方への対応 まずはとにかく聴かせていただきます ここまでの歩みをもう一度 横に並んで歩 […]

続きを読む
カウンセリング
もう一歩踏み込んだケアを

ただ爪を切るだけじゃなくて研いでからオイルやクリームを塗り込むみたいに ただ髪を洗うだけじゃなくてじっくりトリートメントやパックを揉み込むみたいに ただ身体を流すだけじゃなくて湯船に浸かってゆっくりするみたいに ただ除菌 […]

続きを読む
カウンセリング
話すのが好きなあなたと、聴くのが好きな僕

プールで同じ時間によく顔を合わせるおばあちゃまがいてこれまではごあいさつ程度のやりとりだけだったのがこないだ泳ぎの休憩中の僕とウォーキングの休憩中のおばあちゃまのタイミングが重なって初めて話し掛けられるということがありま […]

続きを読む
カウンセリング
思考を固定しすぎないためのカウンセリング

自分の確固たる意志がある自分の曲げられない考え方がある それもそれで大切なこと だけれどもたとえばそれが先入観や偏見や固定観念が強いものだとしてたとえばそれらによって人間関係などで似たようなトラブルを起こしたりしていると […]

続きを読む
カウンセリング
乗り切れたことも

失敗してしまったことや乗り切れなかったことへの反省って良くすると思いますが逆に成功したときや乗り切れたときの反省も皆さんはされていますか? うまくいったときはもちろんほっとして少しお休みしたい気持ちがあったり「宴じゃ宴じ […]

続きを読む
カウンセリング
良い状態を思い出す

経年劣化やメンテナンス不足で調子の悪い機械がある それでも使えることは使えると買い替えることもせずかといってメンテナンスもせずに使っていた あるとき手の空いた誰かがメンテナンスをしてみたらびっくりするくらい使い心地が良く […]

続きを読む
カウンセリング
回復の早さ

たとえば体調を崩したときその具合や病状に応じてどの病院へ行ったら良いか自分でどうにかできる範囲か何を食べたら良いかどんな生活を心掛けたら良いか たとえば身体のどこかを痛めてしまったときこれもまた具合や症状に応じて黙って休 […]

続きを読む
イベント
言葉にすること

たとえば悩みや迷いがあるとき目標や描く未来があるとき それがはっきりとしていてもまとまっていなかったとしても 言葉にすることってすごく大切だと思っています 「書く」でも良いタイピングでも良い ひとりで呟いてみても良い誰か […]

続きを読む
カウンセリング
このままじゃダメだと思ったら

このままじゃダメだと思ったら 目標を変える?進み方を変える?進むペースを変える?誰かに頼る?頼る人を変える?環境を変える? 方法はたくさんある とはいえ何よりまずこのままじゃダメだって思ったその意識の変化こそが大切な第一 […]

続きを読む