2022年11月16日
仕事の波体調の波プレーの波感情の波 日々生きていると誰もがずっと絶好調でいられると限りません 大丈夫今日も絶好調!と言い聞かせて自分を鼓舞するというのもそれが合うときは1つの手法として良いのかも知れません でもちょっとし […]
2022年11月15日
本気で思っていないことって言葉にしても伝わらない気がします そもそも言葉にする時に何か迷いや躊躇が出てしまうかも知れない 本気で願っていないことってきっと叶わない気がします もしかしたらどこかで自分で歯止めをかけてしまっ […]
2022年11月14日
昨日に続き16~7年前のお話を。 皆さんは高校生の頃その先、何をしたいか具体的な目標ってありましたか?今、まさにその世代という方や支える親御さんはいかがでしょうか? 僕は北海道の中でも上位を争う高校に必死で入学したにも関 […]
2022年11月12日
長い間コーヒーを淹れる仕事をしてきましたが 一口に「コーヒーを淹れる」と言っても豆さえ入れておけば残量や設定に応じて自動で抽出してくれる機械もあれば 1g、1秒単位で厳密に計ったうえでもバリスタの力加減や天候・湿度で忙し […]
2022年11月7日
お洒落な服やメイク姿に「素敵だね」のいいね 「お疲れ様でした」「よく頑張りました」のいいね お料理やカフェのドリンクの写真に「美味しそう」のいいね 素敵な空や自然を届けてくれて「ありがとう」のいいね 悲しんだり困ったりし […]
2022年11月6日
起こった事柄に関してまだ全貌が明らかでない段階でさらには当事者以外のところで話が進んでしまうと憶測で語られて事実から遠のいてしまうこともあるように思います。 話のネタとして面白半分でというのはよくあることなのかも知れませ […]
2022年11月5日
個体という意味で言えば人はそれぞれは1人です けれども独りではない その着ている服も食べているものも住んでいる家もこの言葉もそれを読むツールも 何もかもがどこかで誰かを介して成り立っていてそこはどんなに嫌でも逃れられない […]
2022年11月3日
信じるとか願うとかってすごく大切な感情だと思っています けれどもそれが想う方向に転がらなかった時それが叶わなかった時 信じていたのにあんなに願ったのにって思ってしまうのなら それはもうひと手間必要なのかも知れません きっ […]
2022年10月24日
何かに対して不便を感じるとき何かに対して不快感を感じるとき何か不具合が起きたとき何かが壊れてしまったとき何かを失くしてしまったとき ちょっと忙しかったり面倒臭かったりするとその改善方法や解決策を探しもせずに先送りにしたり […]
2022年10月20日
心理療法のひとつのである『論理療法』においてある出来事に対して生じた感情の元となる思考について着目するというアプローチがあります 現実的ではなく独断的で論理的とは言えない思考のことをイラショナルビリーフ(irration […]