ふたり
まるでその穴を埋めるように

僕たちは出逢った 一度出逢ったらそれは心の奥にしまったり記憶から遠ざけたりすることはできてもその事実は消えない たとえどんなお別れをしたとしてもどこかで思い出すことがあって あの時はあんな風に言ってしまったけれどあの時は […]

続きを読む
旅立ちの日に

遠く離れてしまうことって寂しさも厳しさも難しさもあるけれど 人っていや、人に限らずモノや動物だってそう心で繋がっているって本当にあるから 僕は笑顔で見送りたいって思っている 目は潤んでいたかも知れないけれどこれからの発展 […]

続きを読む
ふたり
まだ、言い合えるのだということ

「またケンカしちゃったんです」「いつもケンカばっかりです」なんて言うおふたりにはそれでもどこか笑顔がありました きっとそれはどこかで認め合っていたりどこかで譲り合っていたりしながらちゃんと伝え合えているということ もうダ […]

続きを読む
隣の芝生は青く見える

「自分よりも他人が良く見える心理」として耳にしたことがある方も多いかと思います “良く”見えるし“よく”見えるもの そしてここでの比較対象は『自分とさほど大きく変わらない人』というのがひとつのポイントかも知れません かけ […]

続きを読む
いい子だね

おとなしくて勉強ができて人の言うことが聞けて 君はいい子だね いい子なんだ?ボクは 寂しくても我慢して痛くても我慢して ボクはいい子 みんなが嫌がることをすすんでやって文句を言われても笑って受け止めて ボクはいい子 いい […]

続きを読む
回復の魔法

たとえば身体が疲れていたとしてもたとえば時間がない中でも大切な人と会えるのであればそれだけでも癒しになったりする時ってある その声を聴いているだけでその笑顔を見ているだけでその手を握っているだけでこの思いを吐き出させても […]

続きを読む
カウンセリング
してもらったこと してあげたこと

人は自分のしてもらったことの35倍自分がしてあげたことを記憶していると言います してもらったことつまり“親切を受けた状態”というのは少なからず『借りがある』という認識が含まれ無意識に心の重荷になっているため忘れてしまいや […]

続きを読む
焚き火のゆらぎ

最近、夜寝るときに“焚火”の動画を観ることにハマっています。 昨年ブログの中でも書かせていただきましたが、“1/fゆらぎ”という光や音、振動などに含まれる特別なリズムに触れると、α波というリラックスしている時の脳波が出る […]

続きを読む
うまく“抜く”ということ

どんなにパワフルでハッピーな人でも24時間365日全部を全力でというわけにはいかないと思っています それでもあの人はいつも元気だなあの人はいつも楽しそうそんな人っていますよね 輝いて見えるものほどちゃんとした“抜きどころ […]

続きを読む
なりたい自分になれない自分

こうなりたいあの人みたいになりたい こんなに努力しているのにどうしてなれないんだろう 何度も何度も鏡を見て嘆いているけれど ねぇ、気付いてる? 理想や憧れに近付いていてもあなたはやっぱりあなたなので もうそれだけで十分に […]

続きを読む