自分

自分だけが何も変わらないような気がしていた

自分の中では何も変わっていないきっとこれからもそんなに変わらない そんな風に思っていたけれど時が流れれば色々なものが変わる 変わっていくのは周りだけ自分はここに取り残されているみたい そんな風に寂しんでいたこともあったけ […]

続きを読む
スポーツ
家に帰るまでが遠足です

子供の頃は集団行動が苦手だったので球技大会以外の遠足や修学旅行みたいな時間も行動も拘束される行事は逃げ出したくてしょうがなかったです 実際、高校の時の遠足は仮病で休みました いや、思い出せば小学校の頃から「お腹痛いです」 […]

続きを読む
人生
今日の夜、何食べたいかを朝には決められない

「今日の夜、何食べたい?」ってなかなか難しい質問だと思っています 今、朝ごはんをまさに食べているところで今日の夜と聞かれると頭の中と胃の中がごちゃごちゃになって何も考えられないなんてことはありませんか? 仮に朝は焼肉の気 […]

続きを読む
恥ずかしさを知らなかった頃

先日、道端で学校帰りの高校生でしょうかVaundyの『怪獣の花唄』という歌を大声で歌いながら自転車で駆け抜けていく2人組に遭遇しました 「いいねぇ」と率直に呟いた自分がいました 自分も子供の頃から歌を歌うのが大好きで家の […]

続きを読む
「続かない」と嘆く人

続かないということを必ずしもネガティブに捉えなくても良いと思っています 何事にも続けるには忍耐が必要!!なんてパワーワードは誰にでも何にでも当てはまるとは限りません もちろんお仕事にしても勉強にしても趣味にしても我慢や忍 […]

続きを読む
カウンセリング
「誤解されやすい」と言った人

自分が思っているよりも多く出ているのかも知れない 自分が思っているよりも強く出ているのかも知れない 自分が思っているよりも濃く出ているのかも知れない だから自分が思っているよりもあと少し多めに受け取ることもしてみる 自分 […]

続きを読む
手放して良いもの

ずっと持っていることに慣れてしまっていたりずっとそこにあることが当たり前になっていたもの あるとき手放さなければいけなくなった 初めは少し寂しさや後ろめたさがあって何度も振り返ったりしていたけれど 日々を過ごしているとそ […]

続きを読む
ふたり
高め合う

傍に居なくても高め合えることを信じられる人がいます 面と向かえばあとから思い出すと恥ずかしくなるくらいに褒め合ったり認め合ったり成果を報告し合ったりして高め合える人がいます その人がいるから頑張れるってことではないけれど […]

続きを読む
ふたり
説明書をよくお読みになってから

何度買い替えてもすぐにダメになってしまうモノがあって「やっぱり安物はダメか」なんて決めつけていました あるときたまたま何かの動画でそれの正しい手入れの仕方を見かけてハッとなった自分・・・ どうやら一番やってはいけない手入 […]

続きを読む
カウンセリング
なんかいずい

なんか違和感があるなんかしっくりこない 北海道の方言でそんなモヤモヤっとした感覚を「いずい」と表現したりしますがこの感覚って気持ち良くはないのだけれどもとっても大事な感覚だと思っています たとえば自分の心のことたとえば自 […]

続きを読む