2024年5月8日
ピンチの場面やトラブルが発生したとき人は試されているなと感じます それは個人であったりチームであったり 先日あるところで緊急事態が発生したときのそのチームの対応力の素晴らしさを目にしました 瞬時の判断と役割分担がとてもス […]
2024年5月7日
大好きな友達なのにイライラした感情をぶつけてしまった 大切な家族なのに満たされなくて悲しいと思ってしまった お世話になっている上司なのに“それは違う”と思うところがあった 良いんじゃないでしょうか どんなに大好きでもどん […]
2024年5月6日
私がいなきゃ何も決められない私がいなきゃ何もできない私がいなきゃ何もしたくない そんなあなたが重たくなってこの手をほどいた 独りになって私がいなきゃダメなあなたがいなくなって私には何もないって気が付いた いつの間にか“私 […]
2024年5月5日
たとえば「がんばれー!」ってとにかく大きな声や音で応援してもらうのが良いという人もいる たとえば「ここに気を付けてね」って具体的な声掛けをもってアドバイス的な応援をしてもらうのが良い人もいる たとえば「がんばれ」はプレッ […]
2024年5月2日
「頂いた言葉を御守りみたいに心に留めています」「ブログを読ませていただいて勇気をもらっています」 たまたま立て続けにそんな言葉を頂いて心が熱くなりました 誰かの“御守り”のような存在になりたいとか誰かの“勇気”になりたい […]
2024年5月1日
季節が変わるとか月が変わるという感覚って個人的にすごく好きな感覚 そもそも人が月の満ち欠けに気付いてそれを生活に応用しているという考え方自体がなんだか情緒的で素敵だなと思うんです 5月になりました 「今年の3分の1が終わ […]
2024年4月29日
自分が子供の頃は目立つことが好きで“影響力のある人になりたい”みたいな想いが強かったように思います 目に入りやすい仕事に憧れたりテレビの影響を大きく受けたり 20代の半ば頃少し芸能の仕事に携わって舞台役者やエキストラとし […]
2024年4月28日
たとえば肩甲骨たとえば股関節たとえば首や手足首 同じ姿勢でいることが多いとどうしても凝り固まったりしてしまう “まずは身体の眠っている部分をやさしく起こしてあげること” スポーツトレーナー時代に初めてジムに通われる方や久 […]
2024年4月27日
なにくよくよしてんのよ!つらくても泣いたらダメだからね。余計つらくなる。お母さんはよく食べるでしょ?うれしくても悲しくてもつらくても食べるの。食べれば、ひとまずエネルギーになるのよ。エネルギーがないと立ち上がろうって元気 […]