職場

カウンセリング
わからないときは

どう考えてもわからないってときそれでも歩いてみるのも1つの選択肢だと思っています 「うぉー!わからねぇー!」って叫びつつもとりあえず頭や手足を動かして進んでいくとそれがたとえ前ではなかったとしても気付きがあったり気付いて […]

続きを読む
ふたり
おかげさまの、お互いさま

いつもいつもありがとね あなたがいるから私はがんばれる あなたの笑顔が見られるから大丈夫って思える こちらこそいつもいつもありがとね あなただって疲れているのにがんばってくれているのを知っている あなたががんばってくれる […]

続きを読む
人生
問題の本質

うまくいかないときその物事ばかり見つめてしまったりするけれど本当の問題はそこじゃなくてそれ以外のところにあったりもする 何かに気を取られ過ぎていないだろうか心の余裕はあるだろうか 何か今はいったん隅に置いておけることはな […]

続きを読む
ふたり
「わからない」「理解できない」で済まさないでみる

他人のことだからわからない 男だから理解できない女だから理解できない 専門が違うからわからない部署が違うからわからない 子供だから理解できない大人だから理解できない 確かにすぐにはわからないことってあるし全部を理解するの […]

続きを読む
カウンセリング
乗り切れたことも

失敗してしまったことや乗り切れなかったことへの反省って良くすると思いますが逆に成功したときや乗り切れたときの反省も皆さんはされていますか? うまくいったときはもちろんほっとして少しお休みしたい気持ちがあったり「宴じゃ宴じ […]

続きを読む
忙しい“ながら”

日々の生活が忙しくなってくるとひとつひとつの物事に対して集中できなくなって雑になってしまったり抜けてしまうことがあったりする 身体だけでなく頭も心もバタバタしてくると何かをしながら別の何かをするとか何かをしながら別のこと […]

続きを読む
スポーツ
ファインプレーをしようとしない

スポーツやお仕事などでいつもファインプレーをする人っていますよね ファインプレーを狙ってやっているというより当たり前のことをやったと涼しい顔をしていたり自然発生的な感じがして ひとつひとつを丁寧にこなしているとか状況や周 […]

続きを読む
ふたり
今はまだそこに居たい人

もっと早く上がれるような気がする違う方法のほうが心地好い気がするもう少し楽に進めるような気がする 傍から見ているとそんな風に感じることがある けれどもご本人の本心はどうだろう? そのペースがちょうどよくてそのやり方が心地 […]

続きを読む
学び
うろたえない、動じないために

たとえば突然起こるトラブル予想を超えてくる緊急事態など生きていると色々な悲しみや苦しみに直面することがあります 一度経験すれば多少の耐性はついたりするものの初めは驚くし怖いし怒りが湧いたり動揺してしまいそうなこともありま […]

続きを読む
カウンセリング
それはNoじゃないだけで、完全なYesとも限らない

最後は2択だけれどもその2択に至るまでにはたくさんの迷いがあったりする 同じ答えでも微妙な違いがあったりする Noじゃないだけで完全にYesとも限らなかったりする 様々な含みや揺れがあったりする今はそうだけど明日には少し […]

続きを読む