「ある」ということが必ずしも良いとは限らない
2022年8月22日
うらやましがるとかないものねだりをするとか それは人に対してもモノや環境に対してもよくあること ではその「ある」ということがイコール満たされているということなのかというと実はそうでなかったりもします それが「ある」ことが […]
喋り過ぎたと思うくらい
2022年8月21日
ついつい喋り過ぎちゃったこんなに話すつもりじゃなかったのにでも話したらすっきりしちゃった それで良いんです 話したいだけのことがあって放ちたいだけの想いがあったってこと さぁ次はその放った想いを並べて眺めてみてできる行動 […]
「あなたが健康のために気を付けていることを教えてください」(くれたけ#184)
2022年8月20日
くれたけ心理相談室から出していただく毎月のお題シリーズ。8月のひとつめです。 食・・・朝は納豆ごはん、味噌汁、ベーコンエッグ、サラダをほぼ毎日食べています。間食にはフルーツグラノーラやミックスナッツ、カカオ含有量高めのチ […]
向き合う相手は誰なのか?
2022年8月19日
問題に直面したとき何を思いますか? 時代のせい社会のせい誰かのせい それは確かにそうなのかも知れない ひとつの物事には様々な要素が絡み合っているから それでも忘れてはいけないのは最初も最後も向き合う相手は自分自身だという […]
人生は勝ち負けではないから
2022年8月16日
勝負の世界には結果がつきものでそこから評価が発生してきてしまうもの 潔くも残酷でもあるなと感じます ただ大きな目で見ればそれもまた人生の数ある中の1ページであって 決してそれだけではないということ これまでのストーリーや […]