ピークは来る
どんなに良い流れが続いていても
どんなに困難な流れが続いていても
その流れのひとつひとつにピークは来ると思っています
上がっている時は
その流れを楽しみつつも油断せず
少し上がり具合が緩やかになってきたら
次に何ができるかを考えたり
少し下がり始めたとしても
いかに影響を最小限にしてスタートよりは下がらないよう耐えられるか
下がっている時は
気持ちや身体を第一に耐えながら
それでも光を見出すことを忘れず気付きを築き
次の機会を掴むタイミングをうかがい
少し上がってまた下がるようなことがあっても
できればそれを進んだ3歩に対して2歩下がるくらいに留められるように
築いた気付きを活かしていく
どちらが良いとか優れているということではなくて
今の状態や流れを知って
その中で何を見るか、何を考えるかということが大切なのかなと思います
生活や心のこと
自分のお仕事や勉強のこと
パートナーや家族や友達との関係のこと
会社やチームのこと
具合を把握するために
絵や文字にして可視化したり
言葉にして誰かに話してみる言語化の機会を設けてみるのもおすすめです
ぜひそんな時間にカウンセリングもご活用ください。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。