浸透させる時間
ボタンひとつで切り替えられたり
魔法みたいに一瞬ですべてが変わればいいなって思うことはあるけれど
人や物事って様々なものが複雑に絡み合っているから
そうはいかないことの方が多かったりする
順調だと思っていた波も突然停滞したりするし
不調だった流れがちょっとしたことで大きく好転したりもする
どちらにしても変化や成長のためには
それを浸透させる時間って必要だと思っていて
それはやはりそれぞれの事象や事情によっても違うので
ただ待つとか焦らないというのも『行動』のひとつなのではないかと思うのです
大切に想うからこそ焦ったりもするし
大事なことだから早く結果が欲しかったりはする
だからこそ・・・
だからこそなんだと思います
コーヒー豆に初めのお湯を注いだ後の
豆が水分を含んでじわじわと膨らんでくるような
乾いたコンクリートに雨が打ち付けて
少しずつ湿った匂いを散らしながらしみ込んでいくような
より深く味わうための
より美しさを感じるための
大切なものを
これから長い時間をかけてずっと大切にするための
浸透させる時間
少し早足になってしまいそうな時は
いったんそこで立ち止まってみるのも悪くないかも知れません。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。