あなたがしている「夏季の健康法」を教えてください。(くれたけ#204)
くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ。
6月の1つめにお答えします。
『あなたがしている「夏季の健康法」を教えてください。』ということでしたので、特に夏に気を付けていることや取り入れているものをお伝えしたいと思います。
①豚冷しゃぶ
暑くなってくるとかなりの頻度で『豚冷しゃぶ』を食べます。
食欲が落ちがちな夏バテ気味の時でも、おろしポン酢でさっぱりがっつり食べられますし、さっと茹でるだけで簡単に食べられることも魅力です。
また、豚肉の健康効果にも注目しています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのを助ける働きがあり、疲れにくい身体づくりに繋がると言われています。
カルニチンは血液や筋肉の元にもなりますので、筋肉の発達やダイエットの手助けもしてくれます。
美容ビタミンと言われるビタミンB2や皮膚や粘膜を保護してくれるビタミンAの活躍にも期待できます。
今年は牛肉の良さに目覚めたので、牛冷しゃぶにも挑戦してみたいと思っています。
②冷たい飲み物を摂り過ぎない
暑い季節の運動時は冷たい飲み物の方が脱水を防ぐためには良いとも言われますが、そうでない時は極力常温の飲み物を飲むようにしています。
小さい頃からお腹が弱かったのもありますが、内臓が冷えると、血流が滞りやすくなったり、胃腸などの動きがゆっくりになってしまうので、一度に大量摂取することは控えた方が良いかもしれません。
③麦茶
言わずと知れた健康ドリンクと言っても過言ではないかも知れませんね。
消化機能を高めてくれたり、利尿作用、熱を取り去る清熱作用、さらには抗がん作用(特に胃がんや子宮がん)や美肌効果もあるとのことで、個人的に今年あらためて注目をして取り入れようと思っています。
皆さんもおすすめの健康法がありましたら、ぜひ教えてください♪

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。