気持ちが落ちている時に重要な決断はしない
鉄則にしていることの1つです
身体の調子が悪かったり
嫌なことや辛いことがあって
気持ちが落ちている時って
冷静な判断ができなかったり
思考がマイナスに働いてしまうことがあります
なので
そういう時には重要な決断や判断はなるべくしない

落ち着いた時に
もう一度全部をテーブルに並べて見直してみたら
見落としや新たな気付きがあったりするので
そこであらためて考えを進めていく
自分や周りを大切にするためにも
まずは自分自身の心や身体を
“大丈夫”な状態に持っていくところから。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
ご挨拶2025年4月12日あったかい
お題2025年4月11日有城蘭カウンセラー(札幌支部)って、どんな方ですか?(くれたけ#248)
ふたり2025年4月10日“大切”に気づくこと
カウンセリング2025年4月9日愛されたくて