その人にはその人のモチベーションがある
たとえば勉強や仕事への取り組みにおいて
たとえば恋愛や家族との向き合い方において
たとえば生きること、人生そのものにおいて
人それぞれ目標や比重も違ったり
モチベーションとなるものも違ったりします
色々な見方があって
色々な捉え方があって
色々な考え方があって
だからこそ社会って
様々な輝きがあって
混じり合ったり照らし合ったり
そうやって魅力を増していくような気がしています
あくまでベースは
“誰がどう思うか”じゃなくて
自分の中に在って良いのだと思います
それが故意に誰かを傷つけるものでなければ
尊重されて良いのだと思います
迷ったり
揺れたり
悩んだり
そんなときには
自分はどうしたい?
自分はどうありたい?
自分に聴いてみたりします
自分で認め
自分をゆるすことから
その羽を大切に広げていく。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。