ちょっとやってみて、続けられそうなら続けてみる
たとえば趣味として始めてみたこと
たとえばテレビで観た健康法
たとえば誰かに教わった勉強方法
やってみたけれど
なんだかしっくりこない
そんなこともあったりします
どんなに近しい存在でも
どんなに尊敬する存在でも
やることなすことすべてが合うとは限りません
でもせっかく教わったし…
でもみんなこれが良いって言うし…
でも有名なあの人が言ってるし…
色々な理由で
間違いないんだ、これが正しいんだって言い聞かせようとしてしまうことがあるかも知れません
けれども
やっぱり人それぞれなので
合わないものだってあります
ちょっと試してみて
続けられそうなら続けてみる
そんな感じで良いのだと思うんです
無理して続けていると
心にも身体にも良くない負荷がかかってしまいます
もしかしたら教えてくれた人にも
無理してるなって気付かれているかも知れません
“みんながそうだから”ということを
自分の判断基準にしなくて良いし
いただいたご厚意をありがたく頂戴することは
それを無理やりフィットさせなければいけないということではありません
やわらかく受け入れつつ
広く開きつつ
本当に自分に合うものを
選んで取り入れていくことも大切です。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
学び2025年11月25日ちょっとやってみて、続けられそうなら続けてみる
人2025年11月24日あまりにも輝くものがあったせいで
カウンセリング2025年11月23日誰かと一緒に考えるということ
人生2025年11月22日コンプレックス


