空気が聞こえる
「もう少しで落ち着くと思うから、焦らなくて大丈夫だよ」
飲食店で勤務していた時に後輩にかけた言葉
最初は訝しげだった彼女も
その数分後に本当に落ち着いてきたのを感じて
「どうして分かったんですか?」って目を丸くする
もちろん経験則もありますし
バタバタして自滅しがちだったスタッフ側の雰囲気を落ち着かせたかったというのもありますが
なんとなく空気で分かるというか
空気が聞こえるというか見えるというか
そして少し“言霊”的な力も借りて
発することで実現させようとしたというか
いつからか
たとえば日本や世界でただならぬことが起こった時にも
その前後にざわめきがあったり
逆に落ち着きがあったりはするのですが
預言者さんみたいにその正体を突き止めたりするには至っていないですし
漫画『ワンピース』の見聞色の覇気みたいにコントロールできるわけでもないので
ときに歯がゆい思いをします
それでも自分に今ここでできることを最大限したいという意味で
ポジティブで柔らかい言葉を置いてみたりする
どうか僕もあなたも
優しさに包まれますように
ただただ、それだけなんだけどな。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
お題2025年11月20日日々の中で大切にしているルーティーンがあれば教えてください。(くれたけ#263)
人2025年11月19日ステロイドまみれという恐怖からの解放されたのかも知れない日
スポーツ2025年11月18日自分がされて嫌なことを相手にする
人生2025年11月17日以前の自分なら受け容れられなかったこと



