自分に合う歩み
同じスタートでも
同じ1歩でも
その先に何を目指すのかで
勢いや集中度や熱量って変わってきたりする
精度を高く丁寧にゆっくり、そんなイメージで
10を目標に置いている人にとっては
1も大きな進歩
大きく広く速く、そんなイメージで
100を目標に置いている人にとっては
物足りないかも知れない
どちらにも良さがあったり
どちらにも合う合わないがあったりする
目標を持つことって大事だし
どんな目標を持つか
その目標に対してどう歩むのかということも大事なこと
その上でどんな歩みが自分には合うだろう?
考えてみる
自分で枠を狭めていないかなとか
無理して容量オーバーになっていないかなとか
周りを見て参考にしてみたり
周りから見てもらってアドバイスをもらったり
できることってまだあったりするし
要らないものを持っていたりすることもあるから
程よい熱量で
時に立ち止まり
冷静に、客観的に振り返ってみることも大切です。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。