これくらいで良いや

ポジティブな“これくらいにしておこう”って
時と場合によっては
とても大切な感覚だと思っています

一方で
ネガティブな“これくらいで良いや”って
ちょっともったいないかなと感じることがあります

あと1つ積み上げるだけで
評価が大きく違ったり
あと少し突き詰めるだけで
印象が大きく違うことがあったりもするのに

もちろん過度な無理はよろしくないけれど
“雑”や“手抜き”といった感覚って
自分の中でも蔓延しやすかったり
組織や集団の中でも蔓延しやすいものなので

その最後のひと手間
その最後の一手こそ
確実に丁寧に刻めたら
良い効果や循環が望めたりするんじゃないかと思うんです

心や身体に余裕がある時に
“ここまでやっておこう”
“ここをきちんとおさえておこう”
そんな感覚で取り組んでおくと
それはいつか自分を守ってくれたり
自分に返ってきたりします

明日の自分のために
未来の自分のために
今の一歩も大切に。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。