カウンセリング
誰かの役に立っていると思うことにする
人にはそれぞれ役割があると思っていてそれは色も形も様々で分かりやすく気付けるくらいのものもあれば自分でも気付けないくらいのものもあるかも知れない 自分は誰の役にも立っていないとか自分の言葉は誰にも響いていないとは思わずに […]
何にでも目を輝かせる未熟者
東京でお仕事をしていた時に仲の良かった先輩達と話が盛り上がっていつかバンドを組もうと言っていたことがありました 男性の先輩がギター女性の先輩がドラム僕がベースとボーカルと決めてコンセプトなんかも練り込んでいたくらいではあ […]
今の自分に合った目標づくりや動機づけ
難関校に行きたいから勉強を頑張る でも良いし今回のテストで平均点越えたらゲームを買ってもらえるから頑張る でも良い 大好きなバンドのライブに行きたいからアルバイトを頑張る でも良いし気になる先輩がいるからアルバイトを頑張 […]
わたしと私、ボクと僕。
お母さんをしている「わたし」 お兄ちゃんをしている「ボク」 先生をしている「俺」 店員さんをしている「ウチ」 色々な役割があって色々な役割を僕たちは演じている それは楽しいときも誇らしいときもあれば わずらわしかったりし […]
私は誰に話したら良い?
あなたは強い人だから あなたはできる人だから あなたはひとりでも生きていける人だから だから? 強く生きるとか 肯定的に言い聞かせるとか 人に迷惑をかけずに生きるとか とてもとても立派なことかも知れないけれども もし誰か […]
「お子さん(学生さん)の持つ悩み」(くれたけ#211)
くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。9月の2つ目にお答えします。 「カウンセリングでもよくいただく相談に関して、何か語ってください」という副題がありましたので、スポーツクラブで幼児から中学生 […]