学び
“問題がある”というプロセス
2023年12月10日
何事もすべてうまくいって何ひとつ心配がなければそれで良いのかも知れないけれどたとえば何か“問題がある”という状況があったとしてそれが必ずしもネガティブなものかと言われればそうではない捉え方もできたりする 問題がある時って […]
“絶対”をゆるめてみる
2023年12月6日
家族だから夫婦だから上司だから先輩だから先生だから監督だから お世話になった人だからといっても“絶対”はないと思っています まずそれぞれがそれぞれひとりの人間であること 歩く速度で見える景色は違ったりするし様々な出会いで […]
進んだり戻ったり、揺れたり回ったりして気付く“今”
2023年11月22日
それらしい理由をつけてやっていなかったことがあった それっぽいことを言って避けているものがあった 今思えば“子供じみた”とか“くだらない”プライドで閉じて受け入れていなかっただけなのかも知れない 逆に周りの目や世間の一般 […]
どこから見るのか。どうやって見るのか。
2023年11月21日
同じモノでも見る距離や向き、高さが違えば見え方が違ったりする そのまま見るのとレンズ越しではまた少し違ったりもする ずーっと見つめているのとぱっと通りすがりに見るのでも見え方や理解が違ったりする 同じ物事でも見ている人の […]
“不満がないこと”と“満足していること”
2023年11月17日
先日、特に不満があったわけではないけれど、スケジュールの関係でちょうど良い時に予約が取れなそうで、かといってもう我慢するには厳しいかなと思ったので、思い切って美容室を変えてみました。 自分としては美容室や病院を変えること […]