学生

カウンセリング
別にお腹痛くなんかない

お腹が痛いって言って保健室に行って休んだ どこが痛い?って聞かれて適当に答える だって別にお腹痛くなんかないんだもん 頭が痛いって言って布団から出ないで学校をお休みしようとする 熱はないのは分かってるから必死に体温計を温 […]

続きを読む
スポーツ
慣れてきた頃

お仕事やトレーニング日々のルーティンや人付き合いなど色々な物事について慣れてくるとちょっとの誤差みたいなものに気付きにくくなってきたりする 時間や年齢とともに変化していくものがあったり新しく入る刺激よる変化が生まれたりす […]

続きを読む
カウンセリング
曖昧なままで

すぐに答えが出た方がすっきりすることはあるかも知れない けれども全部が全部はっきりとできるものではなかったり曖昧にしておくことで安心できることもある どちらにもメリットとデメリットがあったりするどちらも同じくらい大切だっ […]

続きを読む
カウンセリング
どんな慰めの言葉も

どんな慰めも響かないときがあるどんな優しい言葉も入ってこないときがある そんなときは無理に受け取ろうとしなくて良い 受け取れる心の余裕ができるまでひとりで過ごしてみたり何かに没頭してみたり時間を置いてみた方が良かったりす […]

続きを読む
スポーツ
それぞれの伸び率

成果や効果の評価の仕方って色々ありますよね 単純に数を対比していく考え方もあれば割合とか伸び率を見ていく考え方もある 数だけで見ると思ったより伸びていないものも割合や伸び率で見るとよく思えたりすることも もちろん数字が大 […]

続きを読む
ふたり
大切な人が迷っているとき

ついつい何か言葉をかけたくなるついつい手を取って「こっちだよ」って引っ張りたくなる それも良いのだけれどもその思いも素敵なのだけれども ただそこにいるただ待ってみる そんなスタンスが良い時もある 今、彼はそこからひとりで […]

続きを読む
あなたも素晴らしい

たとえば心配性なのはそれだけ物事に対して慎重に丁寧に考えているから たとえばせっかちなのは少しでも早く対応をして相手に満足してほしいから たとえば飽きっぽいのは常に敏感なアンテナが張り巡らされているから 自分では弱みだと […]

続きを読む
カウンセリング
“問題がある”というプロセス

何事もすべてうまくいって何ひとつ心配がなければそれで良いのかも知れないけれどたとえば何か“問題がある”という状況があったとしてそれが必ずしもネガティブなものかと言われればそうではない捉え方もできたりする 問題がある時って […]

続きを読む
カウンセリング
“絶対”をゆるめてみる

家族だから夫婦だから上司だから先輩だから先生だから監督だから お世話になった人だからといっても“絶対”はないと思っています まずそれぞれがそれぞれひとりの人間であること 歩く速度で見える景色は違ったりするし様々な出会いで […]

続きを読む
スポーツ
輝ける場所

1人で黙々と作業している時がとてつもなく捗って誰よりも輝いている人がいる 1対1の局面で驚異的な判断力と技術で相手を抜き去るドリブラーがいる 普段はのんびり無難に仕事をしているように見えるのに緊急事態となると人が変わった […]

続きを読む