隙
傷口に入り込む菌みたいに
免疫力が下がった身体に忍び寄るウィルスみたいに
思考とか心構えの方にも
たとえば弱みとか傷心みたいな
心の隙につけこんで入り込んでくるものってあったりする
完璧に密閉すれば良いってことではなくて
必要な余白は残しつつ
油断しすぎないとか程よく引き締めるみたいなニュアンスで
自分を保っておかないと
ときにそれに引っ張られたり染められたりして
本当に大切なものを見失ってしまうこともある
余裕がないときって
判断能力も低下していたりする
身体がいっぱいいっぱいで雑な思考になっていないかな?
心がいっぱいいっぱいで身体に反応は出ていないかな?
当たり前のようだけど
心と身体っていつも繋がっているから
相互にケアしてあげることってとっても大切
ときどき内側から、外側から
自分で気にかけてあげること

もし自分よりも先に気付いてくれる人がいるならば
謙虚に耳を傾けてみること
自分を大切にすることが
周りを大切にすることにも繋がり
周りを大切にすることは
必ず自分にも返ってきますから。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。