大切な人を大切にする準備
誰かからの悩み事を受け取れない時ってある
誰かからの相談事にすぐには向き合ってあげられない時ってある
それぞれに容量ってあるし
それぞれにベクトルやタイミングがある
今自分が抱えているものが多すぎたり重すぎると持てなくなるし
自分がまったく逆を向いていたり
こぼれるくらいに溢れていたら受け取れない
配慮はしつつも
たとえば一緒にプロの相談先を探すとか
過去に得た情報やもらって良かったアドバイスを共有するとか
少し時間をもらってからゆっくり向き合うとか
方法は色々ある
大切な人を守りたい思いは素敵だけれど
まずはあなた自身に余裕や余白があることが大事で
自分の容量を知っておくことも大事だったりする
寄り添うってことは
一緒に闇や波にのまれることとは少し違うと思っていて

その輝きで温かく道を照らすような
その手で優しく引き寄せるような
その表情をふんわり伝播させるような
きっとそんな優しい力
大切な人を大切にする準備って
まずはそこで自分が活きるということから
そこで自分が示すということから。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
- 
ご覧いただきありがとうございます。
 
 ここがあなたの心の寄り処になれますように。
 
 榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
 カウンセリング2025年10月31日子供の頃に言われた言葉 カウンセリング2025年10月31日子供の頃に言われた言葉
 人生2025年10月30日何か意味があると思ってやってみる 人生2025年10月30日何か意味があると思ってやってみる
 ご挨拶2025年10月29日4周年 ご挨拶2025年10月29日4周年
 学び2025年10月28日そのせいじゃないってわかったら 学び2025年10月28日そのせいじゃないってわかったら



