わからないときは
どう考えてもわからないってとき
それでも歩いてみるのも
1つの選択肢だと思っています
「うぉー!わからねぇー!」って叫びつつも
とりあえず頭や手足を動かして進んでいくと
それがたとえ前ではなかったとしても気付きがあったり
気付いてくれた誰かがヒントをくれたりすることもあります
ただ諦めて呆然とするのではなく
違う問題を解いてみたりするとひらめきがあったり
新たな突破口に気付いたりすることがあります
乱暴にレールから降りるのではなく
とりあえず流れに身を任せて乗っかってみると
チャンスが降りかかってきたり
そこにいただけでは出会えなかった転換点に巡り合えたりもします
たとえば間違ったとして
たとえば逆戻りしたとして
それもまた大切な経験と1つと捉えたら
決して無駄なことではないと思うんです
初めの一歩が不安ならば
ここへ来てみませんか?
たくさん話をして
その背中を押させていただきます
めげそうになるとき
またこの場所を思い出していただけませんか?

いつだって
その背中を全力で支えています
大丈夫、大丈夫
大丈夫になれるし
大丈夫で居られますからね。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
人2025年11月16日自分会議〜今、本当に必要なもの〜
学び2025年11月15日大きい音が苦手だったのに、ライブフェスでベース音の心地好さを知る
カウンセリング2025年11月14日この方法しかないと思って夢中で取り組んでいた背中にゴールがあった
カウンセリング2025年11月13日両方から見聞きすることの大切さ



